344355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カメの歩みのように一歩ずつ in山形きろく

カメの歩みのように一歩ずつ in山形きろく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かめてんちょう

かめてんちょう

Comments

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 かめてんちょう@ Re:・・・(12/25) 酒好きさん コメントありがとうございま…
 酒好き@ ・・・ その時期に蔵へ押しかけるってのはいかが…
 東の麓 高橋@ 山形セレクション期待していてください 先日はお疲れ様でした。 写真の肉そば本…
 かめてんちょう@ Re:キャンプの文字・・・に反応(笑(07/13) のんだくれ放蕩親父さん キャンプといえ…
 のんだくれ放蕩親父@ キャンプの文字・・・に反応(笑 ご無沙汰しております・・・ なにげにア…
 かめてんちょう@ Re:おばんです(02/09) のんだくれ放蕩親父さん 先日はありがと…
 のんだくれ放蕩親父@ おばんです 明日のほすい会・・・仕込み・・・いえい…
 かめてんちょう@ Re:山形すごい!!(11/20) minagawaさん ごぶさたです。 平地では…
 minagawa@ 山形すごい!! こんなに積もっているんですね、山形。 …

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

Category

Calendar

Freepage List

Jul 14, 2006
XML
昨年10月から生徒として参加していました山形酒造組合主催の日本酒学校。

今日は公開講座および閉講式ならびに謝恩会がありました。


いつも時間通りに参加したいと思っているのですが、なんせはじまるのが早くこの日も遅れ・・・



結局日本酒学校で間に合った講座はなかったような気がします。

さて講演は山形の旧県庁、文翔館脇の講堂でありました。


この建物の天井はアーチ上になっており、とてもすばらしいものです。

1916年の建物を1995年に設計図にもとづき復元させたそうです。


さて講演は、「夏子の酒」で有名な尾瀬あきら先生の講義でした。


実は夏子の酒を読んだことがない私。夏でも冬でも燗酒を好む先生のお話でした。
閉講式

燗酒が体にいいことや、どんなおつまみと合うか?またどの温度帯がいいかなど具体的に教えてもらいたかったです。


1時間30分の講義後が終わり一般公開でこられた方は退席され、日本酒学校6期生のみの閉講式がありました。


全5回の講座でしたが、仕込体験あり、花見あり、杜氏対談あり、田植ありのもりだくさんの内容でした。

私は特に仕込み体験のもとを造る作業が印象的でした。


一人ひとり名前を呼ばれるととても感慨深いものがあり、半年強の講習が思い出されました。


そしてのあと日本酒学校OBを含め総勢60名くらいで謝恩会が開催されました。

OBの方々もまたどこかでお会いしたことのある人も多い!!


共通の趣味、嗜好をもつ仲間は年齢問わずとても楽しいものです。

お酒の味について、香りについて、そんなことを話ながらあっという間の時間でした。

本日飲んだ銘柄は覚えている限りでこちら。

オードヴィー庄内 純米吟醸DEWA33
東北泉 純米吟醸DEWA33
香梅 純米吟醸DEWA33
米鶴 純米吟醸まほろば生DEWA33
山形讃香(酒田酒造)
一献 DEWA33
鯉川 純米大吟醸(燗酒)


日本酒学校の仲間ができたこと本当に幸せです。これからもよろしくお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 20, 2006 07:10:43 AM
コメント(4) | コメントを書く
[日本酒、酒蔵めぐり] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日本一の芋煮会フェ… 芋煮マンさん
琥珀色のPENGU… 活男さん
〜 Leona's Note ~ Leona☆35さん
lunatic Asurendraさん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん

© Rakuten Group, Inc.