344361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カメの歩みのように一歩ずつ in山形きろく

カメの歩みのように一歩ずつ in山形きろく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かめてんちょう

かめてんちょう

Comments

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 かめてんちょう@ Re:・・・(12/25) 酒好きさん コメントありがとうございま…
 酒好き@ ・・・ その時期に蔵へ押しかけるってのはいかが…
 東の麓 高橋@ 山形セレクション期待していてください 先日はお疲れ様でした。 写真の肉そば本…
 かめてんちょう@ Re:キャンプの文字・・・に反応(笑(07/13) のんだくれ放蕩親父さん キャンプといえ…
 のんだくれ放蕩親父@ キャンプの文字・・・に反応(笑 ご無沙汰しております・・・ なにげにア…
 かめてんちょう@ Re:おばんです(02/09) のんだくれ放蕩親父さん 先日はありがと…
 のんだくれ放蕩親父@ おばんです 明日のほすい会・・・仕込み・・・いえい…
 かめてんちょう@ Re:山形すごい!!(11/20) minagawaさん ごぶさたです。 平地では…
 minagawa@ 山形すごい!! こんなに積もっているんですね、山形。 …

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

Category

Calendar

Freepage List

Oct 12, 2006
XML
ちょうど山形に戻ってきて、まる2年になりました。

思えば帰ってきたころはこのような仕事をしているとはおもいもしませんでしたが、自分の思い描いていたことを少しづつ実現できているような気がします。

さて、この日はお世話になっているところのイベントがありました。

会社からとても近い場所でのイベントなので徒歩で向かいました。


まず入って正面には、山形のカップ酒がそろっていました。コレクションすると楽しいかもしれません。
カップ酒山形

各蔵のブースがあり、以前お邪魔した蔵元が多数。

鯉川の社長さんにお会いし、燗についての話をおうかがいしました。
まずは生酒で飲む純米大吟醸阿部亀治生原酒
コチラは冷です。
甘い香りと含んだときのフレッシュ感があるお酒です。亀の尾の生酒初めていただきましたが、ぬか臭さがなくなかなかです。さすが亀の尾発祥の地。そして亀の尾に力を入れているだけあります。
阿部亀治

そして純米大吟醸鯉川出羽燦々
こちらは燗酒です。香りひかえめで酸味、渋みがしっかりあるので食べ物とあわせるととてもよさそうです。日本酒学校の謝恩会でもいただいた燗酒です。

純米大吟醸鯉川

純米鯉川はビックコミックで紹介されてからはかなり品薄のようです。
燗の面白さを最近知った私ですが、また一つ引き込まれた幹事です。



次は出羽桜さんにいってみました。出羽桜は通販免許では販売できなかったのですが、今年4月より条件が緩和され、私どもでも扱うことができるようになりました。

桜花吟醸山田錦
しっかりした味わいと渋みがきっちりあり、味わい深いお酒です。

三年熟成本醸造枯山水
私にはちょっとキビシイ熟成香。燗にしたら面白いかもしれません。美山錦で造ったお酒で熟成酒って多いですね。

干支ボトルの毎年年末に出る古酒もあるそうです。なかなか面白いですね。

出羽桜干支ボトル


千代寿さんのところへ。
純米吟醸千代寿DEWA33ひやおろし
すこしまろやかさもあり、また出羽燦々らしい爽やかさもあるお酒です。あっさりしたひやおろし。


次は県外、焼酎などのところを回っていると、菊正宗さんのところで呼び止められました。
何でもカップ酒でもUVカットのガラスに詰めているとのこと。

樽の形をしたカップ酒や、GABA入りのパック酒などもありました。
さすが大手は開発力が違いますね。今度いただいたカップ酒を飲んでみたいと思います。

山形でも造っているとおっしゃっていましたが???本当なのでしょうか?

最後に飲食店向けブースがありました。

量り売りをするというお酒です。

量り売り
これはなかなか面白いかもしれません。


さて、もう1周して今度は初孫さんへ。初孫さんも通販の制限がありましたが、今では取り扱い可能な銘柄となりました。

発泡系の冬に発売する、雪恋花
にごり発泡で、食前酒としてはあっさりしていて面白いかもしれません。瓶やラベルも爽やかでステキです。

そして純米大吟醸初孫
香り穏やかしっかり苦渋がありいいお酒です。穏やかかつ贅沢な感じです。
初孫
私のblogをご覧になっているという営業の方にもお会いしました。ありがとうございます。
今度おうかがいいたします。

最後は栄光冨士へ。
純米吟醸ひやおろしをいただきましたが、これがこの日いちばんでした。まろやかさ、濃厚さ、味わいバランスが本当によかったです。

様々なタイプのお酒をみましたが、ひやおろしでも程よくまろやかであまり熟成しているものは、香りが強すぎてちょっと私にはキビシイようです。

また、燗にするなら香りひかえめのものであれば何でもいけそうな気がしました。

今年は様々な収穫があったこの会。このような機会は1年に一度しかないのでもっともっと様々な銘柄をきき酒してくればよかったと少し反省しました。

でも、山形のお酒をまた見直すことができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 15, 2006 10:21:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本酒、酒蔵めぐり] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日本一の芋煮会フェ… 芋煮マンさん
琥珀色のPENGU… 活男さん
〜 Leona's Note ~ Leona☆35さん
lunatic Asurendraさん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん

© Rakuten Group, Inc.