3028360 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「猫が好き」のブログ

「猫が好き」のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年02月05日
XML
カテゴリ:アマチュア無線
久々のなんとかしてみたシリーズです(^^ゞ


私はIC-706mk2を買ったときに付いてきたセパレートケーブルを使って
IC-706mk2Gを車に積みましたが、自宅待機になったIC-706mk2も宅内で使うのにあれば
セパレートできれば良いかな~と探してみていますが…無いです

ヤフオクあたりに時々出ますが1万円弱コース(^^;
下手すると2万近い値段をつけている人もいる
​…ちょっとぼりすぎだろ~~​
で、なんとかならんかと言う話になるんですが…
なんとThingiverseにそのものズバリのデータが有りました
う~んタイトルが英語じゃない…英訳したら…
そのまんま、OPC-581って書いてあるじゃん
ただ、データは無線機側・パネル側のコネクターのデータだけで
使用部品とか細かいことは何も書かれていないので、そのままにしていました。

そしてその先日、喉から手が出そうなほどセパレートケーブルを欲しい友人が
こんなものを手に入れたと言ってきました…
そしてピンを、どうやって並べようか思案中だとも…
で、ピンソサイズを送ってきた
ピンのサイズ…
全長16mmで、圧縮時に14mm…ピンの動作範囲は2mmです

これさえあるなら、ハウジングはプリンターで作れるよ…
というわけでコネクターのハウジングをプリントしました

材料が先に揃ったので本体側から…
配線ケーブルですがシールド効果のあるものが良いのですが
簡易的に​フラットケーブル​を使いました…長さもいらないので2mです

接点の材料ですが
太めのゼプクリップ
太さが1.1mmありました…これは​昔ブローバック付きの輪ゴム鉄砲を造った​ときに買ったもの(^^ゞ
…どうでも良いけど2年も前か~~

1センチほどに切り刻んで、切断面をヤスリで整えて
ケーブルにはんだ付け

ハウジングにツライチに配置して
※ピンの動作範囲が2mmほどあるのでそれほどシビアではないです

接着剤で固定
もうちょっと良いう方法はないか考えましたが、変にうごいで隣と短絡なんてことが
あると嫌なので、接触しないように押さえて固めるよ言う手段を取りました

無線機にちゃんとハマります
ここまでは昼間のうちに作業しました

この時点では無線機側とちゃんと接触しているのかわからりませんでした
というのも、ピンを持っている友人が仕事なので夜まで会えなかったのでね
プリンターで出力したハウジング2組とテストピン50本(半分)の物々交換となりました

で、ピンを頂いてきたのでパネル側の作業も開始…

ケーブルを付ける前の写真ですが
ハウジング側の確認…
パネルにちゃんとロックしますし、ピン穴の位置もパネルの接点とぴったりでした

ピンを押し込んでみた
おあつらえ向きなくらいサイズがぴったりです

フラットケーブルをばらしてピンをはんだ付け

はんだ付けしたものをハウジングに押し込んで

接着剤で固定、こちら側も結局接着剤で塗り固める方法を取りました
※ゆるゆるなので接着しないと抜けます

で、こうなりました
汚い仕上がり~(^^ゞ
瞬間接着剤​と​アルテコ​で塗り固めちゃったので、ところどころ白化してます
この上から黒色のエポキシパテでも塗り込めばキレイになると思う

ただ、分解しての手直しや再利用は不可能で、断線など失敗があったら
ハウジングのプリントからやり直しですね

ですが、さすがに8ピンしかなくて「ひねり」とかもないので
サクッと完成\(^_^)/冒頭の写真と同じものです
セパレートできるようになったのでIC-706mk2の置き場所も考えなくっちゃね
今ハンディ機を置いているあたりにパネルを持ってきて本体を奥に配置すれば良いかな…
HFのアンテナは1本しか無いのでVHF専門にするかアンテナチューナー経由で
強制的にマッチングを取るしか無いかな

というわけで、手に入りにくいIC-706シリーズの
セパレートケーブルをなんとかしてみたというお話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月05日 03時10分09秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

サイド自由欄

プロフィール

yamanekoneko2

yamanekoneko2

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

yamanekoneko2@ Re[1]:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) 3エリヤの3アマさんへ コメントありがと…
3エリヤの3アマ@ Re:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) はじめまして。 この機種は液晶がネックで…

カレンダー

お気に入りブログ

果物時計草は受難? New! 幹雄319さん

最近お気に入りのテ… sea_hawkさん

TEQさんの黒潮町 430M 7L3AEOさん

ときどき食べたくな… メディクスさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

カメラを買いました jump1962さん

日記/記事の投稿

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.