閲覧総数 113
2007年08月27日 コメント(4)
|
全66件 (66件中 1-10件目) 油性ボールペン
カテゴリ:油性ボールペン
仕事で使う赤ボールペンを購入。これまではカランダッシュの845を使っていましたが、色がスイスフラッグ赤なので、ちょっとスーツのポケットには合わないような気がして、ほかのものを買うことにしました。 最初はクロスのノック式3500円にする予定でしたが、リフィルに赤が無いという事で、急遽パーカーのジョッターにしました。1200円。少し太めのIMでもよかったのですが、少し細身でいくことにしました。昨年のモデルなので、赤の部分はプラスティックで少し安っぽいのですが、ポケットから見える部分がシルバーなので、いいでしょう。 リフィルはパーカークインクの赤。800円。両方合わせて2000円でした。 パーカーのゲルインクリフィルが気になったので、こちらにも赤があるか聞いて見たら、これは黒のみということです。そしたら、帰り際にサンプル用に来ていたGELリフィルをくれました。ありがたいことです。
![]() ![]() ![]()
2018年04月15日
カテゴリ:油性ボールペン
本当に久しぶりのアップです。
ツタヤに行ったらジェットストリームのツイスト式ボールペンが新発売されてました。ツイスト式にはあまり興味がなかったのですが、注目したのはそのリフィル。どう見てもパーカータイプなんです。パーカータイプでジェットストリームのインクというのが驚き。昔10年以上使っていたこのボールペンをペリカンで使えるとは。早速購入。600円(税抜き)でした。 帰宅してすぐにペリカンに入れました。ピッタリです。これまで入れていたパーカークインクと比較して見ましたが、微妙な差です。少しだけジェットストリームの方が滑らかという感じです。それでも使い慣れたこのインクの魅力はよくわかっています。ジェットストリームは少し滑りすぎるのでパーカーにしたのですが、このリフィルのおかげでまた戻ってしまいそうです。
![]()
最終更新日
2018年04月15日 17時11分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年12月13日
カテゴリ:油性ボールペン
このボールペンリフィルは、スタンダードなリフィルより粘度が低いです。そのため書きやすいです。また、書き始めのかすれもありません。ちょうどジェットストリームと普通のボールペンの中間といった感じです。ペリカンK415に最初からついていたペリカンのリフィルより書きやすいです。最近のパーカーのボールペンには最初からこれが入っているそうですが、それも納得です。
2017年12月06日
カテゴリ:油性ボールペン
ペリカンK415のリフィルをパーカーに交換しました。パーカーのボールペンリフィルには2種類あって、スタンダードとQuink flowがあります。最近のボールペンにはこのQuink flowが入っているそうです。書かせてもらったら、粘度が低く、なかなかいい書き心地です。以前、服屋さんで借りたボールペンの書き味はこれでした。 ということで買ってきました。860円程度でした。早速ペリカンに入れました。もとのリフィルがパーカータイプなので問題なく入れられます。一応Mにしましたが、ペリカンのリフィルよりは細い気がします。これで書き味も良くなるでしょう。
![]() ![]()
最終更新日
2017年12月06日 17時54分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月30日
カテゴリ:油性ボールペン
もう買って10年以上たつのではないかと思うくらいずっと前から使っているカランダッシュ849スイスフラッグ。ブログの原稿を検索してみると、2007年9月に「結構迷った末に購入」していたことがわかりました。ということは、買って丸10年経ってます。 5年ほど前からこの中に赤のリフィルを入れて使っているのですが、これが最近になってやっとつかなくなりました。ピタッとつかなくなるのはよくある話ですが、こちらは振るとつくんです。書けなくなったら振ってというのを繰り返して使っていましたが、とうとうその間隔が短くなってしまいました。そこで、新しいリフィルを購入して交換ということになりました。さすが「ゴリアテ」という名前だけあって、中のインクの量がものすごく多いわけです。つかなくなるのに5年ほどかかったことになります。 新しいリフィルは、たまたま日本シリーズ第1戦を見に行く途中で立ち寄った福岡の丸善で買いました。1080円でした。これでまたしばらくは使えることでしょう。 849自体は3000円くらいのモデルですが、金属製で丈夫なので、長く使っていてもびくともしません。2007年当時のブログ原稿には「3000円以上するので、買うのをずいぶん迷ったが、とうとう買ってしまった」とありました(笑)。口金の先の塗装が剥げていますが、がたつきもなくきちんと書けます。なかなかいいボールペンです。迷って買ったにもかかわらず、いい買い物だったと思いました。
![]()
最終更新日
2017年11月30日 17時45分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月26日
カテゴリ:油性ボールペン
しばらく使っていましたが、ペリカンのリフィルはインクの粘性が高いようです。ポケットに入れていてもインクで汚れるようなことはありません。しかし、最初の1画目が掠れてしまいます。最近は寒くなったので、その傾向が顕著です。早めにパーカーのリフィルに替えたいところです。
最終更新日
2017年11月26日 17時48分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月22日
カテゴリ:油性ボールペン
ペリカンK415を使ってみました。 リフィルの書き味は普通のボールペンと変わりません。おそらく形だけパーカーの物を使っていて、中身はペリカンのインクなのでしょう。カランダッシュのゴリアテとそれほど変わりません。そのうち、パーカーのリフィルに交換します。 ロータリー式は好きではないので、手間のかからないノック式にしました。ノックはガチャガチャと音がします。そのあたりはカランダッシュ849の方が静かです。 持ったときのバランスはとてもいいので、職場に持っていくボールペンはこれになってます。胸のポケットからこれを出すと、ちょっと気分が晴れやかになりますね。
最終更新日
2017年11月22日 21時33分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月19日
カテゴリ:油性ボールペン
この前、洋服屋に行った時、そこで貸してもらったボールペンがものすごく書き味が良かったんです。ジェットストリームとは違った書き味でした。見たこともないペンだったので、買ったところを教えてもらって見に行きました。中のリフィルを見せてもらったらパーカーでした。 そこで、パーカータイプリフィルが使えるボールペンということでペリカンを手に入れることにしました。ノック式の方がいいので、K400シリーズから探しました。金具はシルバーの方がいいので、K415にしました。
![]() ペリカンらしく、なかなかいい箱に入っています。中を開けると、ボールペンが入ってました。ペンハウスで頼んだのですが、黒と青がありました。なんとなく彩が欲しかったので、青縞を購入しました。リフィルは黒のMが入ってます。これでしばらく楽しく使えそうです。 ![]()
最終更新日
2017年11月19日 21時39分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月08日
カテゴリ:油性ボールペン
長年使っていたジェットストリーム。ふと気がつくと、ワイシャツのポケットにインクのシミがついていました。どうもペン先を出しっぱなしでポケットに刺してしまうようです。もともと粘度が低いので、インクが漏れるのかもしれません。着ていたワイシャツのほとんどにこんなシミがついてました。これも困りものです。
![]() そこで、普通のボールペンに変更してみました。差し当たって手持ちのLAMY2000 4色ボールペンにしました。4色あるので、結構使い勝手はいいのですが、使ってすぐに赤インクがなくなってしまいました。手持ちの4Cタイプリフィルを挿しましたが、差込口が少しだけ広がってしまっていて、きちんと噛ませるのに紙をさしたりして一苦労しました。そのうち、少しいいボールペンを手に入れようと思います。 ![]()
最終更新日
2017年11月08日 21時55分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年01月01日
カテゴリ:油性ボールペン
新年明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 年末の大掃除。ふと、ペン皿を片付けていたところ、ゼブラエマルジョンボールペンの4Cリフィルが2本も出てきました。どうやら、買ったはいいものの、そのまま忘れてしまっていたようです。早速隣のボールペンに入れてやりました。やっぱり、掃除はするもんですね(笑)。 ![]()
最終更新日
2016年01月01日 15時14分28秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全66件 (66件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|