【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2021.01.03
XML
カテゴリ:散歩散見
 今年も、相も変わらずの鈴が峰シリーズで幕開けとさせていただきます。飽きもせず、毎日のように鈴が峰に登り、しかも同じような内容でブログにまで投稿し、能がないなぁとお思いでしょう。私もそう自覚しております。

 しかし、私にとって鈴が峰は、かけがいのない散歩場所なのです。四季折々、毎日毎日が新鮮な場所に感じます。周りの風景の四季の移り変わり、気温の変化、お天気の良し悪し、出会う人々などなど、毎日変わります。そして登ると、気分爽快、絶景が待っています。
 そして何よりも、おかげで、気分良く過ごせる、飯がうまい、よく眠れる、言うことありません。
 このような散歩場所が身近にあることは、ありがたいことです。

 ということで、今日も張り切って午前中の登りとなりました。冷たい風を感じながら登り始めましたが、登るにつれ気温も上がって、お日様も出てきましたので、程よい暖かさの登りとなりました。

 まず西峰に行ってみますと、誰もおらず静かでした。


 東峰に向かう途中複数のパーティーとすれ違いましたが、今日は常連さん以外の人が多いようです。
 東峰は、結構な賑わいでした。


 窓ヶ山の向こうの東郷山辺りは雪をかぶっています。


 今日もたくさんの人たちと言葉を交わし、楽しい散歩となりました。常連さんのK松さんとは新年のご挨拶を交わし、美鈴が丘からのご婦人とは、彼女が冬以外を山麓で過ごしているという八ヶ岳のもろもろで盛り上がりました。
 今日も一日、気分良く過ごせそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.03 17:14:16
コメント(6) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.