【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2023.03.25
XML
カテゴリ:散歩散見
 曇り空でしたが、今日は朝早くに出かけてきました。

 憩いの森に向かい、鈴が峰公園の下を通りかかりますと、


 憩いの森登山口付近では、ユキヤナギとレンギョウが、


 いよいよ桜のシーズン到来です。




 登り始めに、久しぶりにN尾さんに出会い、にぎやかにあいさつを交わしました。

 ウグイス園地コースでは、


 もみじCコースでは、コブシが花盛り。


 9:00、頂上からの展望は、春霞か砂かで、かすんでいます。


 Y見ご夫妻がいらっしゃいましたので、おしゃべりを楽しませていただきましたが、ゆでたワラビをたくさんいただきました。

 頂上の桜も咲き始めています。


 西峰への稜線に、何本かのアセビがまだ花をつけています。


 ヒヨドリコースを下りましたが、トサミズキの花が最後のあでやかさを保っていました。


 華やかな花々が咲き誇っている一方で、ツツジの小さなつぼみが膨らんできていますし、もみじの鮮やかな新緑も始まろうとしています。




 下りが終わるころには、お日様も顔を出し、明るい日差しを浴びた花々も華やかに見え、心も浮き立つ今日の鈴が峰でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.25 19:24:19
コメント(4) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.