【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2023.07.11
XML
カテゴリ:散歩散見


 時々晴れ間の出るいいお天気に、出かけてきました。
 ヒヨドリコースは沢沿いに登りますので、この山にしては珍しく、大きな水の流れの音を聞きながらの登りとなります。

 途中、沢の中を登るような個所では、水の流れの中に入って登ります。


 10:40、常連さんのT嶋さんが休んでいるだけの頂上です。


 続けて登ってこられた、久し振りにお会いする常連の男性とおしゃべりを楽しんだ後、今日、珍しく持ってきたお弁当を広げるにはちょっと早い時間でしたので、道行き地蔵さんの方へ降りることにしました。

 途中、新種の亀を見つけたりして、のんびり下り、道行き地蔵さんのそばの展望の効くテーブル席で、コンビニおにぎり弁当を広げ、誰にも邪魔されずにゆっくり昼食を楽しみました。

 

 12:30、鈴が峰東峰に登り返してきました。誰もいません。


 風が気持ちよく吹いてくれていましたので、二度目の頂上でゆっくり過ごし、帰路につきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.11 15:28:02
コメント(0) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.