【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード
-------------------
坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ
-------------------
鈴が峰登山ルート
-------------------
<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Recent Posts

Archives

2024.06.14
XML
カテゴリ:散歩散見
 ものすごくいいお天気。真夏のような日差し。でも、からっとしていて、風も吹いていて、思ったよりもいい気分で登ってきました。

 ウグイスコースの途中から、鉄塔下を経由して鈴が峰公園に抜ける道が、きれいに草刈りされているので、通ってみることにしました。
 鉄塔管理の業者さんが、鈴が峰公園に至る道を全部きれいに整備してくれていました。

 

 公園手前から、私がかつて復活させた道を通り、ウグイスコースの東屋に抜けました。かなりの人が通ってくれているのでしょう、立派な登山道になっていました。

 もみじAコースの道の両側から邪魔しているシダ類を、剪定ばさみで刈り込みながら汗を流し、登ってきました。
 水場で、冷たい水で顔の汗を流しましたが、水場には、ケルンも立てられて、雰囲気が出てきたようです。ここを復活していただいた、M原さん、K松さんに感謝です。



 14:50、明るく、展望の良い頂上です。



 頂上のベンチでゆっくりしていますと、若い男性が登場しました。前にもお会いしたことがあるらしいのですが、私の方は覚えていませんでした。話かけてみますと、毎日のように登って来られる44歳の若い投資家で、すでに投資家としてやっていけるだけの成功を収めておられるようで、うらやましい限りです。

 下りかかりますと、久しぶりにN谷さんとお会いしました。お互いの元気さを讃えあい、しばしのおしゃべりを交わし、お別れしました。
 楽しい出会いのあった、今日の鈴が峰でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.14 17:54:26
コメント(2) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.