6739339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/05/30
XML
カテゴリ:食べ物
やまやろうです。人気ブロガーになるべく、更新頻度を高めております。ネタは売るほどあるがで、心配しとらんがです。

夕方は山菜採り。昼前から出かけていたから無理に出かける必要はないのであるが、どうしても山菜が採りたかったのだ。

片貝方面に向けて出発。ありゃ、長靴を忘れたじゃ。しかし戻るのも面倒臭いので、スニーカーのまま山に取り付くことにした。日曜日と同じところに取り付いてみると、増えているではないか。絶やさないように間引く感じで、モミジガサを採取。戻りがてら斜面を見ると、ウドを発見。ちょっと伸び過ぎな感じなので、新芽の部分だけ採取した。

この時点でモミジガサが袋にいっぱいで、ウドが数本飛び出している。もう少し欲しいなということで林道の下を覗く。一般的には山菜を探す際には斜面を見上げるであろう。しかしやまやろうは逆を行く。林道の下の斜面にあるのではないかと。

これがまた、あるのだ。誰も見ていないのだな。今回は良型のウド群生を発見、残しながら良さそうな株を採取した。こういう時にはピックマトックが役に立つ。土をほじり根を掘り出す。これが一本でできるのだ。急斜面では支点になるし、クマに遭遇したら武器にもなる。安価だし、これは山菜採りにお勧めです。

150530-09.jpg
ウドは最初に見た株が伸び伸びだったから、新芽部分のみ摘んできた。その後で良型のウドを発見し、見事な収穫となった。モミジガサは散発的に生えているが、今回採取した地点くらいにまとまって採れるところは少ないだろう。移動距離数メートル内で、袋が一杯になるくらいなのだ。場所は教えませんよー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/05/30 10:01:59 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.