6740728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/09/28
XML
カテゴリ:登山
昨夜は日本酒をバンバン飲んでコソ酒もばっちり飲んで寝るのが遅かったやまやろうです。しかし割とすんなり起きることができた。半日鼻水が出続けていたのは、飲んで暑くなって畳の上で寝ていたから、風邪を引いたのか。

今夜は集会。おお?見た目外国人がおられるではないか!S竹会長が先週末に往訪先で話しかけ、意気投合したALTのHPである(米国出身)。話が弾んで、山に興味があるなら集会に来ればと誘ったらしい。英語で自己紹介するのは大変ですなあ。「現役代表」ちゃあ何て言えばいいが?

思えば先日入会したうちの会社のJ君は、中国出身である。人生の9割は日本で過ごしているが、日中米が話せる国際派。あいやー創立60周年を前に、G会は国際化を果たしたのである。そうだよ、日本の人口がどんどん減っているのだから、外国の人に門戸を開くのは至極まっとうなことだ。

クライミング用語は基本英語なのだから(一部独語)、岩登り中のコールは問題ないでしょう。やまやろうは遅れてきて会館に入ったものだから、事の次第を理解するのに時間がかかった。

今夜の集会の最大のトピックスは、不帰谷遡行の報告である。N島さんを始め四名で登り切ることができた。平成19年から入渓していたが8年越しでの完成となった。やまやろうにとっても因縁のある谷ではあったが、今年は日程の都合が付かず参加を辞退していた。

懸念されていたF3(三番目の滝の意味)は、雪渓の下に埋もれていたようだ。やまやろうがかつて入渓した際は、この滝が越えられず、天候悪化の兆しもあり引き返しているのだ。今回の写真を見ると、不帰谷は巨石のゴーロが果てしなく続く険谷である。見上げる高さの雪渓に「ブドウパンのように」岩が埋まっており、いつぞやそれが崩れてくるかもしれん。その脇をヒヤヒヤしながら遡行するのである。

写真からも伝わってくる遡行の厳しさ。よく登れたと感心した。予定地で幕営し翌日には祖母谷温泉まで下山している。前年の偵察が効果大だったみたいだ。これまでとは違い、今回はスムーズに遡行できている。入念な準備と8年間の執念の勝利であろう。

例会山行、個人山行などの報告が目白押しで、議事がなかなか進まない。更に10月は例会山行、僧ヶ岳市民登山、ザイル祭りなど、毎週末の予定が満載でそれらの紹介だけでも時間がかかるのである。ザイル祭り翌日の奉納山行の場所は、今度の集会までの宿題となった。今夜地図を見て考えていても、結論は出なさそうだったから。

22時を回って集会は終わる。あー、原信が閉店しているではないか。酒を求めてコンビニへ移動する。スーパーより割高な缶チューハイを買うのはどうかと思うが、コンビニ限定のしょっぱい梅干味なら許す。

150928.jpg
今夜は、スーパームーンである。直径がいつもの14%増しなのだとか。よく分かりません。これはMX-1の最大ズームで撮影したものを拡大・トリミングしたものである。山の稜線とスーパームーンの組み合わせは、山岳写真の良い被写体だと思うが、今夜はそういう撮影地に向かう余裕はナッシングでありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/09/28 11:16:19 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.