6729936 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/10/25
XML
カテゴリ:こども
会館で起きたら、誰もいなかったのです。ああやはり一人さくさく飲んで撃沈したというわけですな。片付けはきれいさっぱり済まされており、邪魔なものはやまやろうだけであったー。

奉納山行が烏帽子山で行われたのであるが、やまやろうは都合により不参加としていた。本音としては行きたかったが、飲み過ぎとむすめの発表会があっては行けませんな。会館で昼前までごろごろしていて家からの電話で帰宅。とっても飲み食いしたから食欲は余りないのであるが、焼きそばを食べる。痛飲で腹が痛い。

151025-01.jpg
魚津の市美展で、H江小一年生の劇があるのだ。それにむすめが出演する。まあ雑多な端役なのです。役名は、カエルその7、台詞はひとつ。どう考えてもお姫様役にはなれないだろうなあー。

151025-02.jpg
むすめを見送った後は時間がたっぷり、会場の展示物を見て回りましょう。小三のむすこも小一のむすめも、作品が選ばれたのだそうだ。ならば見ないわけにはいかないでしょ。

これは、ハッピー小物入れだそうだ(むすこ作)。真っ赤な宇宙人が目立って面白いですな。小学校で何をやっているか話してくれないので分からないのであるが、色々楽しいことをやっていそうだな。

151025-03.jpg
むすめのは鬼のお面であります。「なきむしおに」だと。これだけでは泣き虫なのか分かりませんが、個性的ですなー三つ目とか。むすこもかつて鬼のお面で選ばれております。

151025-04.jpg
今年は展示方法が変わっていて、種々の作品が満遍なく置かれているのだ。例年ならば写真は写真だけでひとかたまりにされていたのであるが、今年は生け花や絵画、墨書の合間に展示されていた。こやつらはフォックスフェイスの形に釘付け。

920さんの写真展示も拝見した。次男坊が大変興味を示していた。面白いな、不思議だな、という感覚を持ってもらえたらこういう文化祭は成功ではないか。刺激を受けて何かアートなものを作ってくれよ。

歩き回るのも何なので、大ホールの椅子に腰掛けて演目を見ていた。詩吟ってどうなのですか?その渋さがまだこの歳では理解できませんわ。中学校のブラスバンドは良かったね。聴き応えがあった。知っている曲だからかなあ。

待ちに待ったむすめの劇が始まった。カエルの国のお話だからカエルだらけだ。むすめがカエル役なのもむべなるかな。カエルその7(むすめ)の台詞はひとつだけと聞いていたが、写真撮影の設定に注力していて聞き逃してしまった!身長がちっちゃいから前の子に隠れて見えないしー。

笑いの起きるほのぼのとした内容であった。H江フェスタでも上演ですか、頑張ってください。この後もいろいろ演目があり、最後には抽選会も行われるのであるがとても待ってられないわーと帰宅してしまった。

151025-05.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/10/25 10:27:35 PM
[こども] カテゴリの最新記事


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.