407136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2008年06月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 泡だて器
 ネットで見つけたエコクッキング。
そのネーミングに惹かれ、
即申し込んでみたが、
 もう2月の時点で6月は満杯、
 よろしければ、 11月の方にどうぞ、
 と言われ、とりあえず
 キャンセル出たら入れてください、
 と頼んでおいた。
 そしたら、何ヶ月も前の予約だから、
 さすがにキャンセルが出たそうで、
 急遽6月の方に参加することになった。
 
 講座の名前はものものしいぞ。
 「エコクッキングナビゲーター養成講座」
 東京ガスの主催である。
 午前10時~午後6時まで、
 講義、実習、講義、 ロールプレイ、
 びっちりと詰まったスケジュール。
 
 東京ガスは天然ガスを使用するので、
 地球環境を考え、限られた資源を考え、
 エコロジーを考えねばならぬということ、
 そのために出来ることの一つとしての、
 エコクッキングを実施、広めようとの講義。
 (ちなみに「エコクッキング」という言葉、
 東京ガスが商標登録している言葉)
 エコクッキングの必要性、取り組み方等を
 順序良くさっさと説明されて、
 何はともあれ実践だ、ということで
 するすると調理実習にGO!
 
 一応、栄養士、調理師、家庭科教師等々、
 そっち系の資格持ちのみの講座なので、
 調理実習の内容を見て、多分みんな
 あら、簡単なもの作るのね~、
 と思ったはず。

 しかし、そこはエコクッキング、
 普通の調理実習と違うんですな。
 ただ作りゃいいんではないのだ。
 
 使う水の量とガスの量、そして
 ごみの量を、 いかに少なく抑えて
 料理を終えるか、 5~6人のグループ毎、
 調理台ごとにそれぞれの数字を競うのだ。
 
 こんなこと、普段からよくわかってる、
 ちゃんと実践できてるよ、と思ってた。
 しかし、意外にやってるようで
 全く出来てませんよ~!
 
 水もあまり考えなしに、
 バ~ッって蛇口ひねって
 どんどん使ってるし、
 出しっぱなしもちょいちょい。
 調理に使うお水も適当に取って、
 多いと平気で流しに捨ててた。
 
 野菜も結構、端っこバンバン切り落とし。
 もちろん、皮も厚く剥いて捨ててたし。

 ごみは流しか、精々三角コーナーに
 それもバカバカ捨てて、水を流して、
 溜まったのをまとめてとってたけど、
 それではごみが濡れて、
 焼却に負荷がかかる。

 水は貯めて、比較的きれいな野菜から
 順番に洗っていけば、貯めた水で足りる。
 野菜を茹でたあとの湯は捨てず、
 もちろん、お鍋とかの洗い水に使う。
 
 野菜は気をつけて端を切ると、
 食べられるところがずいぶんある
 皮だって、きれいに洗えば、皮ごとOK。

 これだけで、ほんとに出るゴミの量が
 ぐ~んんと減って少ない。
 ごみも三角コーナーに捨てると
 水を含んで濡れちゃう。
 ごみはよくあるチラシで作ったごみ箱に
 切った端から入れていくと、
 量が分かるし、濡れない。
 濡れてないから焼却の時に
 負荷がかからず、結局お得。

 食材をすべて切りそろえたり、
 調味料をそばに置いて、
 それからガスに点火するということ。
 確かににな~、結構ガスつけたまま放置、
 よくあるある。

 ちょっとした気配りで、水もガスも節約、
 ゴミも減って、後片付けも楽チン。

 わかっているようでも、実践してみると、
 いかに普段エコやってないか、再確認。
 
 それに久しぶりに調理実習やってみたが、
 単にお料理をするっていうのでなく、
 そういうこと考えながら調理をすると、
 五感すべてフルに全開スロットル。
 たいそうな頭の体操でもありますぞ。

 やんちゃのグループは、みんな
 (特にやんちゃは、自らのことは省みず)
 人様が切ってる野菜を、ここも食べられる!
 人様が出してる水の量が多すぎる!
 ガスの火、そんなん強すぎるがな~!と、
 まるでグループ全員が「渡鬼姑」状態!!
 みんなが目を光らせた?おかげで、
 すべて一番少なくて、一位!

 一位と最下位では、すべての量を金額に
換算すると10~20円前後の違いが出た。
 小さい額のようだが、これが日に三度、
 365日、日本中の家庭で、と思うと、
 結構すごいエネルギーや資源の量。
 そして光熱費の額もかなり違ってくる。

 家庭にとっても、地球環境にとっても、
 エコクッキング、結構いいことなんじゃない?
 
 ただし、ケチケチ節約キチキチ毎日は大変。
 出来ることを楽しく気軽に面白く、
 というエコなら続きそう。

 ところで、今日は極楽銘柄配信日。
 今日の担当はやんちゃです!

 どこの銘柄か、もうお分かりでしょう!
 読んで下さる方は、こちらからご登録を!!

メルマガ「極楽銘柄探検隊」配信中

投資に役立つお得な商品情報を「女性の目」からお届けします。

購読は以下の4つのメルマガの中から登録してください。


→→→   ま ぐ ま ぐ

→→→   メルマガ天国 

→→→   メ ル マ !

→→→  株ステーション






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月20日 11時03分51秒
コメント(2) | コメントを書く


コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

UME日本語学校修… うめきんさん

もういっかい気楽にB… shococoさん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
年率200%の株式投資… agewallさん
南の島でのんびり暮… マリリン2004♪さん

© Rakuten Group, Inc.