宮島の歴史
宮島は太古の昔から崇拝の対象にされてきました。厳島神社は、社伝によりますと推古元年(593)に佐伯部(さえきべ)の有力者であった、佐伯鞍職(さえきくらもと)により現在の場所にご創建されたと伝えられています。 また、厳島神社は、平清盛の保護を受け、その時代に現在の姿に造営されたといわれています。その後も、その時代の勢力者に、厳島神社は保護され続けました。鎌倉、室町時代になると、参拝者が集まり、市も開かれたそうです。戦国時代、山口の大内氏を滅ばした陶晴賢と、吉田の地方豪族だった毛利元就が、宮島で戦い、毛利元就は陶晴賢を滅ぼします。この戦により、毛利氏の中国地方での覇権が決定的になりました。その後、豊臣秀吉が千畳閣の造営を命じましたが、秀吉の死亡により工事が中断しました。宮島には、このように古から長い歴史を刻んでいます。(つづく)