【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

八戸三社大祭 お祭りレポート

八戸三社大祭 お祭りレポート

2007年08月07日
XML
カテゴリ:独り言シリーズ
それでは 一市民から見た八戸三社大祭。
例年ですと私は山車組に参加しているので、今まで
ギャラリーとして、見たことが無い。
といっても中学1年の時だけ見ただけです。
あとは手術した時の1年間かなー。
でも病み上がりだったので、見にはいかなかったのです。

今年は仕事でお休みなので、ギャラリーとし見学しました。
では 独り言のスタートです。

7月31日の前夜祭。
夜のおまつりで、八戸市市庁前と八戸市中心街で行われます。
また後夜祭も同じ場所で同じ時間帯です。
夜のお祭りは、テンションあがります。
前夜祭は「おまつりはじまったー」ってなります。
もちろん。山車組も市民も観光客もお酒のんだり、
子どもや学生だってジュース飲みます。
かき氷だって食べますよね。暑いんだから!!

私は、本八戸駅から八戸市市庁前で、山車をみて中心街に向ったのですが、
屋台や出店の焼き鳥の匂いとかホントおいしそう!!
もちろん私も買い食いします。
もちろんゴミでますよね?
ある屋台の出店にはちゃんとゴミ袋用意してくれてる店もありました。
でも、市民は、ポイポイ道路に捨てるのよ!!
コンビニのゴミ箱なんて、えらいことになってるし!!
だって、ゴミ箱ないんだから、当たり前!!
道路がゴミだらけなんですよ。
とくに中心街が酷い状態なんです。
せっかく、観光PRしても、街中がこんな状態なら、観光客はどう思うのか?
俺なら二度と来ないね。
あと、山車の前にライトアップするために、投光機おいてるんですが、
投光機にもゴミ置いてるのよ。
しかも、なんか家族連れは、投光機をテーブル代わりに使ってんのよね。
俺、正直がっかりしてしまったのよ。
こんな光景は、どの祭りでもあると思いますのよ。
俺なんかが、ブログで書かなくても、新聞とかで市民投稿の「こだま欄」に
書いてあるのよく見ますよ。
でも、何年前から言われているのを解決できないことが問題だと思うのよ。
ゴミ箱設置したほういいよ。予算が無いとかの問題じゃない。
あとは、市民の意識不足だって!!
観光・観光。っていってる割には八戸市民はPR足りないとかいってるけど
正直思う、呼ぶ前に足場固めたほうがいいよね。

山車はすばらしいのよ。ほんといいおまつりだと思う。
青森のねぶたのように「カラス」とかおまつりを混乱させるような
のないし、それに統率された組織で運営されてるから、時間に始まり
時間にきっちり終わる。中々ないですよ。
また、中心街だから、八戸の夜も楽しめるし、美味しい料理も酒もある。
屋台村とか、最高ですよ!!って俺も行ったけどね。
観光客とお話できて、お祭りの感想とか聞けて、評価いただく話きくと
うれしかった。

でも、一市民としては、モラルの低下を露骨に出すおまつりであり、
恥ずかしくなってしまったのよ。
朝にゴミを拾うのではない。午後9時にはすぐゴミを拾わないと!!
ゴミを捨てた人の前で、ゴミを拾う姿を見せないと、罪悪感感じないよ!
ボランティアだって限られてるし、人の尻拭くのと同じこと。
でも、ゴミ拾ってても我関せず状態。

ゴミを拾う人を育てるのではなく、ゴミを捨てない人を育てる。
八戸を愛する心ってこのような意識なんではないでしょうか?

ゴミ問題。八戸のおまつりにとっては大きな課題です。
でも 八戸市立第二中学校が、ゴミ拾いを行なった活動は
この問題を少しでも緩和する、大変評価できる活動だと思います。
きっとこの中学生は大人になったら、ゴミ捨てないでしょう!!
でも捨てている大人は大抵、この中学生の親の年代なのよね。

あと JTでやっているゴミ拾いの活動。青森ねぶたでやってましたね。
でも、おまつりに参加している人が拾ってんのかな?
八戸の山車組は、みんなお持ち帰りしてますけどね。
汚してるの市民なんだから、市民で皆で清掃活動したら、
大きな力になるんじゃない?一人一袋運動。んで、帰りに市の用意した
回収車に捨てるのよ。なんて俺は思います。

皆様のまちでも、ゴミ問題あると思います。
この問題は 官・民一体となった取り組みが急務であると強く感じた。
誰かが拾えばいい!!誰かが拾うでしょう!誰かが拾うんでしょ??

人の良心に頼るゴミ。
日本一の山車祭りを汚すゴミ。
市民一丸となって 日本一と呼ばれるお祭りにしたいと
こんな、小生が思うのであります。
皆様、いかが感じ、思いましたでしょうか?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月07日 11時49分23秒
コメント(3) | コメントを書く
[独り言シリーズ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

やすたかなんです

やすたかなんです

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.