【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

八戸三社大祭 お祭りレポート

八戸三社大祭 お祭りレポート

2008年08月04日
XML
8月3日。天気予報は雨雨
ですが雨はふらず、蒸し暑い八戸市・・・・。
熱い・・・・最高気温は34℃だったようです。

仕事を終えておまつり広場へ・・・・
担当委員会の広報のお手伝い!!
画像 001.jpg
好評のお化け屋敷。。。。
今年は病院がテーマでした。
子ども達の「きゃー」「うわー」とか叫び声が聞こえてました!!
画像 002.jpg

いよいよお還りがはじまる時間となりました。
私は八日町で待機。。。。せっかく見るんだから良い場所で!!スマイル
と、、、あ!!いいとこめっけ!!私が陣取ったのは駐車場の2F。中々のアングルです。
16:20頃先頭の神明宮がやってきました!!
画像 005.jpg
画像 011.jpg
高館駒踊りさんです。
お通りでは芸はみられなかったのですが、ここでは存分に見ることができました。
躍動感のある踊りで、私ははじめて見ました!!!
画像 022.jpg
そして廿六日町さんがきました。引っぱり隊の皆さんも山車をひいてました。
発表では参加者は77名で前年より28名多いようです。
画像 028.jpg
画像 029.jpg
新荒町さん。山車の主役座の画像です。2Fにいるのでこんなん撮れます。
せり上がりと呼ばれる主役座は各山車組さんの努力や研究が垣間見れます。
よく人形が収まるといつもながら思います。。。。
画像 033.jpg
上組町さん。主役の「すさのうのみこと」です。
画像 037.jpg
根城新組さんも盛り上がってました!
画像 039.jpg
売市さん。今年はお囃子賞受賞でした。子どもも大人も盛り上がってました!!
画像 042.jpg
画像 046.jpg
吉田産業さん。元気な女性の掛け声で子ども達も元気でした!
画像 048.jpg
せり上がりの部分ですが、すごいですね。
画像 052.jpg
最後に白山台さんです。
画像 055.jpg
次は「新羅神社」行列と附祭りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月04日 12時35分59秒
コメント(1) | コメントを書く
[平成20年度 お還り「速報判」] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

やすたかなんです

やすたかなんです

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.