778664 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こぼれダネ日記

こぼれダネ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

山梨•早川町 New! kiki ☆さん

デジカメ・ミラーモ… New! 隠居人はせじぃさん

笑顔☆日記 おんぶバッタ☆さん
すき。 *ぴっぴ*さん
ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
カメ茸遊び kota_ronさん
気ままな独り言 himenoshinさん
  楽 し い 時… 碧子。さん
センペルクレージー つばさ2006mayさん
さぼてんだもの wom*さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.03
XML
カテゴリ:のらねこ


たぬきお座り4
たぬきお座り4 posted by (C)エドアルダ

あけましておめでとうございます。
タヌキと申します。
それにしてもひどい名前を付けたものね!
飼い主の教養の程度が知れるわよ。
クリスマスイヴにこのぼろ家に来ました。
私のような高貴な猫にはふさわしくないけれど、
贅沢は言えないわね。

たぬき横顔_2008_1
たぬき横顔_2008_1 posted by (C)エドアルダ

そう、お察しのとおりわたくしにはシャムの血が入っていてよ。
隣の部屋にいるような雑種猫とは違うのよっ。ふんっ。

たぬきお座り2
たぬきお座り2 posted by (C)エドアルダ

ほーら、こんな流し目もいいでしょ?

たぬきお座り1
たぬきお座り1 posted by (C)エドアルダ

ちょっとお年がいった大女優さんみたいに、
フィルターをかけてみました
(後ろにトイレが写ってますけど・・)


とか言っているかどうかは知りませんが・・・
具合が悪いわりには気取った猫で面白いです。

先日タヌキを獣医さんへ連れて行ったとご報告しましたが、
とても調子が悪そうだったので母が心配し、
先住猫かかりつけの猫専門獣医さんに連れて行きました。
そうしたら・・変形性脊椎症と肺炎との診断でした。
推定年齢も最低15歳だって・・・。
最初にかかった獣医さんは5、6歳って言ってたのに。
道理で腰も曲がらないわけです。
体重も2.3キロしかなくてびっくり。

お年寄り猫には文字通り敷居の低い家が必要だということで、
あわてて母(タヌキの飼い主)がこんなダンボールハウスを作りました。

たぬき家の中_2008_1
たぬき家の中_2008_1 posted by (C)エドアルダ

タヌキを溺愛している母が、寒くないようにと、
いっぱいひざ掛けやら湯たんぽやら押し込みました。
タヌキのお家、ぐちゃぐちゃやん・・。

しかし、獣医さんのレベルって随分違うものですね。
最初の獣医さんを信頼してたら、命も危なかったかも。
料金も違うけどさ・・
あきれた出来事でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

今サンプルをもらって試食中です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.03 17:16:47
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


たぬきちゃん   にゃんたP さん
そんな大病をしてたんですか!それは大変!!
歳も全然違いますね、病院の見立てもどうだか怪しい・・・
やっぱり信頼の置ける病院が一番です。私が通ってる病院が一番かどうかは分かりませんが信頼して任せられるかどうかなんでしょうね。
にゃんた君が食べられない時には手に少しずつご飯をのせてにゃんた君の口元に持っていってあげてます。
小脇には補充用のご飯を持って、にゃんた君がベッドに移動するまで後を追いかけて。
食べたい気分じゃない時はどうしても食べてくれないけど・・・・
たぬきちゃんがんばれ!!にゃんた君も明日は病院で点滴がんばるよ!
たぬきちゃん、美人顔で撮らせてくれるようになったんですね。可愛い。
きっとにゃんた君は私の事を怒ってると思いますよ、ミルクだらけの顔を載せたから・・・ (2008.01.03 17:29:50)

そうそう!   ひでこ さん
信頼できるお医者様はやっぱり良いお値段するのよね~^^;
るぅが前に嘔吐が止まらなくなった時があってね、近所の獣医さんは栄養剤注射して様子見てって言うだけで。
車で違うところ連れて行ってレントゲンとったら腸に毛と便が詰まっててあと一日遅れたら開腹手術でしたよって言われたことあるよ~。結局全身麻酔してカテーテルで薬流して腸を洗浄したらしいんだけど、それでも数万かかりましたよ。開腹だったら10万だって(;・∀・)
でもまぁ命には代えられないものね~。 (2008.01.03 17:31:11)

Re:猫バカ日誌 新飼い猫「タヌキ」の驚くべき真実!(01/03)   Jail ’n Roses さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昔ばあちゃんの家にシャムがいました。
やっぱりノラでいつの間にか居ついてしまったらしいんですけど、確か体中傷だらけでしたね。

タヌキちゃんホント大女優さんみたいにプライド高そうですね(笑)

(2008.01.03 18:16:24)

Re:猫バカ日誌 新飼い猫「タヌキ」の驚くべき真実!(01/03)   みょん★みょん さん
かわいー!
シャム系好きなんです>▽<
獣医さんは当たりはずれが凄いですよね;

たぬき様
愛されてて幸せですね♪ (2008.01.03 18:40:09)

Re:猫バカ日誌 新飼い猫「タヌキ」の驚くべき真実!(01/03)   おんぶバッタ☆ さん
猫達の助け宿になっている~でも凄いな。
普通出来ないよ、猫に感謝されるね

獣医さんはいろいろです、
友達から紹介された獣医さんとはどうも私と合わないので(車で3分)遠いけれど隣町まで出かけていきます(車で20分)
先生とも気が合わないとね。

タヌキちゃん美人さんね(〃⌒▽⌒)ゞ
(2008.01.03 20:10:04)

Re:猫バカ日誌 新飼い猫「タヌキ」の驚くべき真実!(01/03)   himenoshin さん
高齢なのに、清ました顔にシャムの気高さの片鱗が垣間見えますね~
人間のお医者さんもそうですが獣医さんのお見立てもそんなに違うものなのですね。 (2008.01.03 21:25:00)

Re:猫バカ日誌 新飼い猫「タヌキ」の驚くべき真実!(01/03)   ねね3434 さん
洋猫の血が混ざった仔結構いますよね。
ウチも昔飼ってた猫が産んだ仔が、どこで混ざったのかロシアンブルー似の仔がでてきました。
後はホント日本猫。

でもホントエドアルダさんもお母様もなかなかできない事を自然に出来るってところがすごいです。

(2008.01.03 21:29:23)

老女優   未来☆猫 さん
まさしく・・・そんな感じのするたぬきちゃん(^^ゞ 見た目だけでは15歳なんかには思えないけれど・・・
幸せな老後にしてあげて下さい。私には到底できないこと・・・感謝です。
(2008.01.04 17:52:39)

Re:猫バカ日誌 新飼い猫「タヌキ」の驚くべき真実!(01/03)   碧子。 さん
あけましておめでと~~~。
出遅れましたが、今年もヨロシクね^^。

年末のご無沙汰から一気に読んできたよーー!
いっぱいコメントしたいものがあったが・・。
(紅白のとことかさ・・(^^ゞ)

あら~~、たぬちゃん肺炎かあ・・。見た目じゃわからないねー。早く治るとイイネ!
変形性脊椎症ってのは治るのかしら?生まれつきとかじゃないんだよね?
くる病とは違うの?むか~~しいたネコがくる病と診断されて余命3か月を告げられたけど、もちなおして22年生きたけど・・。

獣医は、得意分野とかあるからねーー・・
前に初めてたつ子を連れてった病院はひどかったよーー(-"-)(犬が得意な獣医だったみたい・・)

(2008.01.05 20:27:42)

にゃんたPさん、こんばんは!   エドアルダ さん
>そんな大病をしてたんですか!それは大変!!
>歳も全然違いますね、病院の見立てもどうだか怪しい・・・
>やっぱり信頼の置ける病院が一番です。私が通ってる病院が一番かどうかは分かりませんが信頼して任せられるかどうかなんでしょうね。


はい、病気のデパートでした。最初の獣医さんって一体っ!?と思いましたよ~。ぷんぷん!しっかり説明してくれて、質問にも答えてくれると安心できます。にゃんた君も一時期は遠くまで通ったんでしたよね。病院探しも大変ですよね。

>にゃんた君が食べられない時には手に少しずつご飯をのせてにゃんた君の口元に持っていってあげてます。小脇には補充用のご飯を持って、にゃんた君がベッドに移動するまで後を追いかけて。
>食べたい気分じゃない時はどうしても食べてくれないけど・・・・

あああっ、そのお気持ち、よくわかります!
にゃんたPさんのおかげで、手に乗せる技を学びました。なぜか手に乗せると食べることがありますね。タヌキも時々かなりしつこく食べ物をお勧めしています・・・。逃げるにゃんた君を追ってあげるなんて・・。大事にされて幸せですね、にゃんた君は。

>たぬきちゃんがんばれ!!にゃんた君も明日は病院で点滴がんばるよ!

タヌキに伝えておきます(笑)。注目を浴びるのがすきそうですよ、この猫ったら・・。にゃんた君の具合はどうかな・・・。

>たぬきちゃん、美人顔で撮らせてくれるようになったんですね。可愛い。
>きっとにゃんた君は私の事を怒ってると思いますよ、ミルクだらけの顔を載せたから・・・

いえいえ、タヌキね、絶対注目浴びるのが好きなんだと思います。カメラ目線で、ゴリとは大違いです。いえいえ、にゃんた君、怒ってませんよ。猫だとそれでもかわいいもん・・。実はタヌキのすごくおばかな顔も撮ったので、次回は載せようと思っています。ぷぷっ。
(2008.01.05 20:32:44)

ひでこさん、こんばんは!   エドアルダ さん
>信頼できるお医者様はやっぱり良いお値段するのよね~^^;

そうだねー。あまり安いところも怪しい・・と学びました・・・。

>るぅが前に嘔吐が止まらなくなった時があってね、近所の獣医さんは栄養剤注射して様子見てって言うだけで。
>車で違うところ連れて行ってレントゲンとったら腸に毛と便が詰まっててあと一日遅れたら開腹手術でしたよって言われたことあるよ~。結局全身麻酔してカテーテルで薬流して腸を洗浄したらしいんだけど、それでも数万かかりましたよ。開腹だったら10万だって(;・∀・)
>でもまぁ命には代えられないものね~。

げっ、そんなこともあるんだねー。嘔吐がとまらなくても、素人じゃ原因がわからないからあせるよなあ。うん、でもやっぱり飼い主の勘のほうが当たってることってあるよね。これはおかしいとか・・。そもそも適当に注射打っておく獣医さんってどうよっ!もし何かあったらどうしてくれるのよ、って思っちゃう。ま、人間の医者でもそういう人いるけどさ・・・。でも本当に開腹じゃなくてよかったね。大変だものねえ・・。
(2008.01.05 20:37:37)

Jail ’n Rosesさん、こんばんは!   エドアルダ さん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞご指導ください。バラもなんとかしていきたいと思います~。

>昔ばあちゃんの家にシャムがいました。
>やっぱりノラでいつの間にか居ついてしまったらしいんですけど、確か体中傷だらけでしたね。

おお~、シャム仲間ですね。猫って居つき組が意外と多そうですね。よく喧嘩したのかなあ?そういえば、祖母の家にいたオス猫たちもいっつもけんか傷だらけでしhたねえー。

>タヌキちゃんホント大女優さんみたいにプライド高そうですね(笑)

はい・・・。うまくいえないけれど、そういう雰囲気が漂っています。カメラを向けるとカメラ目線が多いしね。根っからのノラ猫の先住猫とは大違いです。
(2008.01.06 16:36:55)

みょん★みょんさん、こんばんは!   エドアルダ さん
>かわいー!
>シャム系好きなんです>▽<
>獣医さんは当たりはずれが凄いですよね;

おお~、シャム好きですかー。獣医さんへ行っても結構シャム好きの方って多いみたいで、タヌキはほめられています。そしてまた態度がでかくなっていくのであった・・。獣医さんはあたりはずれありすぎ!人間の医者もそうだけど、あまりだめな人は獣医師協会などでなんとかして欲しいです。

>たぬき様
>愛されてて幸せですね♪

は~、母がもうすごい猫かわいがりで~。でも、コノ猫は当然って顔してますね。母のほうが幸せそうかも~。 (2008.01.06 16:40:04)

おんぶバッタ☆さん、こんばんは~   エドアルダ さん
>猫達の助け宿になっている~でも凄いな。
>普通出来ないよ、猫に感謝されるね

いえいえ、ボランティアの方たちって凄いんですよっ。十匹以上引き受けている方も多くて。頭が下がります。我が家はさしずめ老猫ホームってところですかね。

>獣医さんはいろいろです、
>友達から紹介された獣医さんとはどうも私と合わないので(車で3分)遠いけれど隣町まで出かけていきます(車で20分)
>先生とも気が合わないとね。

そうそう!やっぱり気が合う、合わないってありますね。最初に連れていったところも知人の紹介だったんだけど、全然あわなくて・・。結局我が家も三軒めぐってやっと人も猫も居心地いいところを見つけたって感じでしょうか。

>タヌキちゃん美人さんね(〃⌒▽⌒)ゞ

ありがとうございます~~。
母が喜びます(笑)。
(2008.01.06 16:50:06)

himenoshinさん、こんばんは~   エドアルダ さん
>高齢なのに、清ました顔にシャムの気高さの片鱗が垣間見えますね~

おほほ、ありがとうございます。ほんとにこの顔のおかげですっかり年をごまかされていたような気分です。ゴリよりすごいばあちゃんだったなんてっ!

>人間のお医者さんもそうですが獣医さんのお見立てもそんなに違うものなのですね。

そうなんですよね~。人間も猫も、いい医師を探すのは大変ですね・・。はーっ。
(2008.01.06 16:53:34)

ねね3434さん、こんばんは!   エドアルダ さん
>洋猫の血が混ざった仔結構いますよね。
>ウチも昔飼ってた猫が産んだ仔が、どこで混ざったのかロシアンブルー似の仔がでてきました。
>後はホント日本猫。

きゃっ、それはびっくり~~~。だってあの青は独特ですよねぇ。親もびっくりしないのか・・。なんでも、いわゆる日本猫の25%くらいにシャムの血が入っていると最近読みました。かなり色々混ざってるんでしょうね。でもフシギ・・。

>でもホントエドアルダさんもお母様もなかなかできない事を自然に出来るってところがすごいです。

いえいえ、これはもう猫が押しかけてきた、というほうが当たっています。クリローやバラを置いてあるところにどっかと座られてしまうもので・・。猫も追い払われない場所を知っているのでしょうね。
(2008.01.06 16:56:00)

未来☆猫さん、こんばんは!   エドアルダ さん
>まさしく・・・そんな感じのするたぬきちゃん(^^ゞ 見た目だけでは15歳なんかには思えないけれど・・・

そうなんですっ。毛の質のせいかふわふわしてわかくみえますねー。うらやましいです。

>幸せな老後にしてあげて下さい。私には到底できないこと・・・感謝です。

いえいえ、母はかわいいと思っているから、できるんでしょうね。猫も介護は大変そうです・・。
(2008.01.06 20:22:55)

碧子。さん、こんばんは~!   エドアルダ さん
>あけましておめでと~~~。
>出遅れましたが、今年もヨロシクね^^。

こちらこそどうぞよろしくお願いします。

>年末のご無沙汰から一気に読んできたよーー!
>いっぱいコメントしたいものがあったが・・。
>(紅白のとことかさ・・(^^ゞ)

ありがとう~。たいしたことも書いてないのに・・。ううっ。

>あら~~、たぬちゃん肺炎かあ・・。見た目じゃわからないねー。早く治るとイイネ!

うん、どうもやな咳してるなあ、と思ったんだけど・・。たまたま腰のレントゲン撮ったら、肺が白くなって、わかったんだよ。満身創痍ってこういうことだね・・。

>変形性脊椎症ってのは治るのかしら?生まれつきとかじゃないんだよね?
>くる病とは違うの?むか~~しいたネコがくる病と診断されて余命3か月を告げられたけど、もちなおして22年生きたけど・・。

22年!すごいっ。碧子さんち、猫のベテランだねー。そのご長寿にあやかりたいよ。脊椎症って、加齢によるものなんだって。タヌキったらね、丸まれなくて、まっすぐに座ってるんだよ。それから座ったり立ったりが大変そう。イケちゃんもひょっとして同じ?っ手思ったんだけど。

>獣医は、得意分野とかあるからねーー・・
>前に初めてたつ子を連れてった病院はひどかったよーー(-"-)(犬が得意な獣医だったみたい・・)

あー、家が行ったうちの一軒もそう・・。明らかに犬が好きそうで、猫のことあまり知らないんじゃないかなあ・・・。カメの専門家の病院へ連れて行った、ってお話だったもんね。家も結局猫専門のところにしたよ。
(2008.01.06 20:30:22)


© Rakuten Group, Inc.