454932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インド生活日記

インド生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Comments

吉祥天4318@ Re:スワミの命日(07/05) ご無沙汰です。 hpも、見られなくなって …
有栖川ぁりす@ Re:うちの牛さんたち(02/16) 初めまして。 初乳プリンの検索でこちらの…
吉祥天4318@ ご無沙汰しています。 よかったですね。 来年二月ごろ3名ほど…

Favorite Blog

2024年6月の軽井沢 New! 吉祥天4318さん

感謝♪ ひかりのしずくさん
かわいい金魚** ☆ denimu ☆さん
BALIバリ島が好き★が… bananahaさん
wonderful every day… Chica@Yogiさん
2007.08.10
XML
カテゴリ:マハシバナーディ
写真は寺院前に並ぶ物乞い達。。。

今日はカルマ解消のレメディを行いました。

南インドにはすごい数のお寺があり、(きっと日本のコンビにの数くらい!?)地元の人も頻繁にお参りするため、とても活気があります。

お寺に参る人はやはり何かしらご利益を期待するものなのでしょう、そのために人々は捧げ物を買い求め、寄付を渋りません。

そんな日には貧しい人への施しも弾むのでしょう、寺院の外には多くの物乞いが集まります。


そういえばー 私自身も、インドに来てから「施す」ということに少しずつ慣れてきました。

まあ、人にもよりますけれども。

例えば、

「思ったことを素直にその場で表現できない」というような感情的な便秘や

「考えすぎて行動に出ることができない」という

「滞り」はエネルギーの流れを止めてしまい人生の流れも詰まってしまうのですけれどー

些細なものでも無償で(見返りを期待せずに)”人に与える” ということに慣れると

いろいろな次元での便秘が治るような気がします。。

そういう理由で、レメディには「寄付をすること」がよくあるのだと思います。。


どうでしょう。


人気ブログランキングご協力ありがとうございま~す。HARI OM (人∀`●)
ヨガナビblogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.11 02:42:29
コメント(0) | コメントを書く
[マハシバナーディ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.