2892651 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

原田誉一の電脳通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

2010.11.17
XML
カテゴリ:環境
エコ漫才のネタをつくった子どもたち。
次は「本読み」。

ネタの読み合わせのことを「本読み」という。
(これはWヤングの平川幸男さんに教えてもらった)

本読みの次はネタ合わせ。
台本を見ないで2人でネタを合わせる。

ここまでを本日一気にやり遂げた子どもたち。
全員のりのりのやる気満々状態だ。

12月12日(日)は「第3回キッザニアお笑いコンテスト」。
これに応募をする5年生。

もう明日にでも収録できそう。

ところでヘキサゴンというテレビ番組がある。
本日は北野高校の高校生が出演した。
その中に初代エコ漫才でNGKの舞台に立ったT君がいた。

先日たまたまT君に会い、
「先生、ヘキサゴンに出ます」
と聞いたのだ。

NGKの舞台に立っただけあって全く物怖じせず普段どおりのT君であった。

今の5年生ならT君たちのようなエコ漫才ができるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.18 04:50:04
コメント(1) | コメントを書く
[環境] カテゴリの最新記事


プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

休止 Fugu-chanさん

食い倒れたい ふしゃーぴーさん
政治行政系時事総論… maco_nabeshimaさん
☆ fertility......lo… a-cさん

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.