457715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アートビジネス ちょっと投資家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.11.26
XML
カテゴリ:未来予想
平成の徳政令はいつか?

郵貯・簡保の自然縮小と
国家財政基盤の崩壊


2005年10月9日に掲載された記事

2008年3月がXデーとか「日本国の国債」による日本の国債をただの紙切れにしようという動きがかかれている。戦時国債の戦費調達のための仕組みが、郵便局による金融事業で合ったわけということ。

ちなみに現在の日本の借金カウンタ、、、1000兆円超えてる(驚)日本国民の資産が1400兆円有るといわれているのに、、、



仮に、日本国の国債が紙切れになる前に、日本のODAで貸し付けている借金の取立てを民営企業に委託して欲しいものですね。

特に、アメリカに貸し付けているというか、無理やり買わされている米国債の売却か、日本国債と米国国債の交換を手始めに初めてくださいね(笑)

何度も前例があるから、賢い人たちは、決して個人向け国債などには手を出していませんよね?(笑)

皆さんどういう行動を取りますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.27 00:11:03
コメント(4) | コメントを書く
[未来予想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


どうしましょう?   ゴマ太郎6406 さん
1)農業に励む
2)豪州辺りに逃げる
3)商品先物で勝負を掛けてみる

どれが妥当でしょうか?(笑) (2006.11.27 00:19:38)

Re:どうしましょう?(11/26)   kaiser1 さん
ゴマ太郎6406さん
>1)農業に励む
>2)豪州辺りに逃げる
>3)商品先物で勝負を掛けてみる

>どれが妥当でしょうか?(笑)
-----
4)美術品を買っておいて、美術品バブルのニューヨーク市場で売る。

5)農業事業者と友達になって、毎週美味しい野菜をとか、お米を廉価で送ってもらう。
(2006.11.27 00:23:37)

Re[1]:どうしましょう?(11/26)   シャルドネ。 さん
kaiser1さん
>4)美術品を買っておいて、美術品バブルのニューヨーク市場で売る。

>5)農業事業者と友達になって、毎週美味しい野菜をとか、お米を廉価で送ってもらう。
-----


中国には、超高度な贋作技術をもった村があると
いいますね。そういう村をひとつ完璧に掌握して
いるといかなるハイテク製品よりも高付加価値
生産が可能だそうです。

なにせ中国の有名美術館に並んでいるものはすべて
贋作だと豪語していますから。(笑)


つくっているはずの中国人が、うりつけた美術品に
うっかり騙されて買い戻したという冗談のような
話までありますからねえ。酷い国があったものです。


放射性同位元素での年代特定もパスされ、大医院を
傘下にいれて、CTスキャンもポジトロンも、γ線
照射もすべて実行でき。中国各年代のホコリの頻収
までしているやからに対抗する手段はなさそうで。

(2006.11.28 09:52:42)

Re[2]:どうしましょう?(11/26)   kaiser1 さん
シャルドネ。さん

>中国には、超高度な贋作技術をもった村があると
>いいますね。そういう村をひとつ完璧に掌握して
>いるといかなるハイテク製品よりも高付加価値
>生産が可能だそうです。

>なにせ中国の有名美術館に並んでいるものはすべて
>贋作だと豪語していますから。(笑)


>つくっているはずの中国人が、うりつけた美術品に
>うっかり騙されて買い戻したという冗談のような
>話までありますからねえ。酷い国があったものです。


>放射性同位元素での年代特定もパスされ、大医院を
>傘下にいれて、CTスキャンもポジトロンも、γ線
>照射もすべて実行でき。中国各年代のホコリの頻収
>までしているやからに対抗する手段はなさそうで。
-----
中国本土とかで中国の美術館に収められているものは
海外持ち出し禁止となっています。つまり、中国本土で売られている骨董品は、ほとんどが複製品と思っていて間違いないと思います。

台湾とか日本にある骨董品でもいいものは既に博物館とか美術館に収まっています。

ところが、日本の美術館運営がうまくいっていないため、ニューヨークとか香港でのオークションで、元日本の美術館所蔵品が売り出されています。
(2006.11.28 19:10:04)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kaiser1

kaiser1

お気に入りブログ

集金力も大事だと思… New! NOB1960さん

人はなぜ病気になる… New! よびりん♪   さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

森本 琢磨の気づき 楽しんで儲けるさん
ブログ ナレッジネットワークさん
とりあえずビール デン2525さん
画廊IMA(板倉近… 画廊イマさん
ありがとうのホーム… imacoco37さん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん

コメント新着

今弥1203@ 被害者 この人、複数の巨額詐欺事件を犯し、一発…
ムッシューアラダ@ お久しぶり これからのブログ期待しています。 株式…
ラージャラージャ@ Re:PCのキーボードが壊れた!!!(06/18) キーボードなんて壊れたら買い替えすりゃ…
kaiser1@ Re[1]:メインは大阪???(06/02) シャルドネ。さん >日経株先225の売…
シャルドネ。@ Re:メインは大阪???(06/02) 日経株先225の売り買い、90%が外資…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.