284200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さあ、はじめよかなあ~

さあ、はじめよかなあ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

よしりんA

よしりんA

Calendar

Comments

 よしりんA@ Re[1]:心こそ大切。(08/31) 気楽なおじさんさん >はい~~~ > >入…
 気楽なおじさん@ Re:心こそ大切。(08/31) はい~~~ 入院中の妻にも さりげなく…
 よしりんA@ Re[1]:一人変われば皆変わる。(02/13) 気楽なおじさんさん >まずは一人立つ精神…
 気楽なおじさん@ Re:一人変われば皆変わる。(02/13) まずは一人立つ精神・・・・ ひとりよが…

Favorite Blog

反論の美学 New! よびりん♪   さん

▲上半期の終わりに気… New! 月いちさん

アパレル興亡本の付… 羽富えじそん宇宙人さんさん

働く母の受験メシ ユウコ2007さん
身の丈に成長ブログ 峰松大介さん
「人生は逆転できる… ベンチャー大学の栢野/かやの7380さん
麻布十番の片隅で『… junpapakazuさん
バカネコ日記 海獣トドさん
肉まんあんまん営業… GawRikuさん
青空日和 紘子.さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2013.04.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

知り合いの方でこのたび定年を迎えた中学校の先生がいます。

 

29年間、ろくでもない生徒が皆、先生のところへ集まって来ます。

 

他の先生では手に負えないからです。

 

生徒の親父さんは朝から酔っ払って、朝礼中に暴れこんできます。

 

その息子さんは何度も少年院に掘り込まれる。

 

学校に出てきては、先生の胸倉をつかみ、殴る。

 

心が折れそうな時も何度もありました。

 

 

「自分の子供以上に自分の生徒を愛さねばならない」 

 

そのたびにこの一節を思い起こして、先生は 勇気を奮い起こして、

 

また生徒に向っていくのです。

 

 その生徒さんから卒業式の日に、長文の手紙をもらったようです。

 

それは生徒さんが先生と最初に出会ったころから、卒業式までの

 

間のことを事細かく書かれたものでありました。

 

『先生は僕に怒る時に、指をさしましたね。ふだん人に指をさしては

 

いけないと言っているのに』から始まり、

 

『でも先生はそれは悪かった。謝ります。と言ってくれました』 

 

『この先生はちょっと他の先生とは違うなと思いました』 

 

先生は言っておられました。

 

自分が長く続けてこれたのは、この生徒達がいたからこそでした。

 

 ろくでもない手を焼かせ悩ませるこの生徒達のおかげで

 

自分は成長することが出来ました。感謝しています。

 

先生の定年の日には学校に数多くの部屋いっぱいになるほどの

 

花束や贈り物が届けられました。全国から。

 

 

私はこの話を聞いて、自分にとって大変なことや、困ったこととは

 

いったい人生においてどんな意味があるのかなっと、思っています。

 

 楽しいこととか成功したことは、当たり前ですが感謝のありがとうですよね。

 

 でも病気になったり失業したり仕事がうまくいかないこととかって、

 

毛嫌いしたり暗く落ち込んだり、不運だとか思う必要があるのかなっと

 

いうことですよね。

 

 これは逆におおいに喜ぶべきものでは、ないのかなっと

 

思うわけです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.17 00:42:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.