291850 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

戦うウサギたち

戦うウサギたち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

デニス89

デニス89

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ogura@ Re:東部戦線・ドイツ軍対ロシア軍(独ソ戦)(03/09) 懐かしきVILLAGE1…。 復活してほしいです…
日本人@ Re:月サバ2(戦闘編)(07/26) お願いですからあなた方のようなキチガい…
わかりません@ 男なら べっ、べつにアンタのためじゃないんだか…
俺だ@ 本番OK レスありがとう。詳細はこれです(ノ゚Д゚)ノシ☆…
ヤーノン@ Re:大月 アジト バーンズ氏…左側で様子を見てる気配! ド…

フリーページ

ニューストピックス

2009年06月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
星 平成21年5月3日シールズフィールドにて昨年同様の
フィールドラビットのデニス主催のシールズの戦い2が繰り広げられた。
昨年はB面フィールドのみで総勢約45名の招待メンバーで今年はA、B面貸切で総勢60名と
予想を超える人数でデニスもタジタジ状態で繰り広げられた。
今回は特殊で1時間30分ヒット復活戦で敵にヒットされても場外のカウンターを推せば再度
フィールドに入りゲームが゛続けられる。また、陣地を二分割して復活ポイントにタッチ
ボタンを作り、敵にスイッチを押されると時間内にタイマーを停止しないと終了となってしまう方法を取り入れた。
002.JPG
中央の砦付近で敵の攻撃を交わして索的をする中野の王子ことグッサンと今回の復活タイマー
ヤノシキ1号を作り上げたメカニック工作員ヤーノン氏。

001.JPG
敵に挑むハンドガン戦。長時間のゲームのため消耗度も激しいゲームだ。

003.JPG
濃い藪のため敵の確認が出来ない。じっくりと腰をすえて戦う方法が理想的だ。
敵の動きを待つ、ウガ氏。

004.JPG
正面15m先に敵がいる。敵の死角を取り入れてジリジリと前進をする野○氏。

005.JPG
女性ながら男性と互角に戦うチーム白鴉の姫。ハンドガン戦では常に前線で戦う勇気ある
女性だ。敵には容赦がない女性兵士だ。なぜか仲間は後方にいる。

006.JPG
敵を発見して作戦を立て直す、鬼兎憲兵隊の面々。有田上等兵と大宮益次郎。
後ろの建物がフィリピンのようだ。

007.JPG
ゲームが楽しくてしょうがない川崎の英兵氏。無線を活用して、仲間との連携で攻撃を
仕掛ける。銃は特性の電動ワルサー改。これが良く飛ぶ。


011.JPG
電話 青組みのボスタイ隊長。タイ隊長の特攻攻撃には定評がある。
 そのハンドガン裁きはすさまじい。ゲーム参加が少ない割には的確に攻撃をしてくる。
 今回も色々とお世話になった。

009.JPG
久々の登場である中野の殺人鬼テツカ氏。彼の物欲も納まりがないほどだ。

010.JPG
柏の暴力弾(団)リーダーであるデーブ氏。

015.JPG
びっくり BigOutのオーナーも参加してくれた。自慢のCQCM4で
砦から敵を攻撃する。

016.JPG
今回仕事を無理やり、やりくりして隼隊長も参加してくれた。久々の自衛隊装備で攻撃。
やはり隊長は自衛隊が良く似合う男だ。

013.JPG
旗 最後の突撃命令が下された。「死してしかばね拾うものは無し」
 皇軍たるもの美しき死に様をかざす。有田上等兵に続いて攻撃を仕掛ける大宮氏。

014.JPG
ドラム缶を立てに敵からの攻撃をかわすゲッター氏とダスト氏。もはや敵との攻防戦で進むことすら
ままならない状態である。

号泣今回は予定オーバーの人数でデニスはゲームが出来なかった。
また、人数が多いため、敵の陣地に入り復活フラッグを、タッチすることさえ出来ないほど攻撃
力が中央で生きず待ってしまった。次回は人数を制限することでゲームの面白さを出してみたい。
とりあえず、声をかけて参加して戴いた方々には感謝を申し上げる。
来年はより濃いゲームを期待してほしい。ぱー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月23日 19時50分12秒
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.