414808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

blog the seventeen(いまの気持ちを17文字で)

blog the seventeen(いまの気持ちを17文字で)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年04月03日
XML
カテゴリ:日常生活
もうない、と思っていた自治会(町内会)の役員がまた、まわってきました。

4年前に書記を勤めたので、もう未来永劫、役は来ないだろうと思っていました。
うちの自治会の暗黙の了解で、一つの世帯に大きな役は一回しかまわらないことになってます。
まだ子どもが小さかったころ、奥さんが子供会の会長をしたのでもうそれで終わり。

だったはずなのですが・・・。

4年前、引き受け手がいないので「どうしても」ということで、例外的に書記を引き受けました。
だからもう、ない。


と思っていたら。


それが、ほんの4年でまた、です。
詐欺みたいなもの?

まあ、今回はやややむを得ないところがあります。
引き受けたのが地区委員だからです。

うちの町内は20軒前後で一つの「班(地区)」を作っています。
そして、毎年一軒ずつ地区委員をやり、終われば隣へ、そこが終わればまた隣へと回します。
で、去年は隣のおうちでした。

ですから、今年はうちがやるのもやむなし、かと。
リストを見ると、この前にうちが地区委員をやったのが昭和60何年。

平成ももう21年ですから、ここにもずいぶん長く住んでいることになります。
(その間にアメリカに移り住んで、抜けていたこともありますが)


そんな事情ですので、今年度は地区委員をやらせてもらいます。



日曜日はまず、年度初めの自治会総会。



この一年は回覧板を手配したり、自治会費を集めて回ったり、赤い羽根を配ったり。
あとは、草刈りのときの出欠をとったりするんだっけ?
そして、たまには役員会に顔を出したりすることになります。


ま、安全に快適に住まわせてもらっている住民の一人として、義務を果たします。

でもあんまり目立たないようにはしておきます。



だって、「ヨッサンは自治会活動に熱心だ」などと評判が立ってそのうち会長に、なんて話が出てくると困るでしょ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月03日 21時37分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.