1424655 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代の転換期

50代の転換期

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yosshhy

yosshhy

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 yosshhy@ Re[1]:「双京構想」は正しいか(06/12) 6年前の記事にコメントして頂き、誠にあ…
 名無し@ Re:「双京構想」は正しいか(06/12) 「なんとか京」だけでいえば奈良は200年ほ…
 yosshhy@ Re[1]:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) ともいのりみさんへ この文章を書いたの…
 ともいのりみ@ Re:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) パラリンピックはオリンピックの認定する…
 背番号のないエース0829@ PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Freepage List

Headline News

2018年08月27日
XML
カテゴリ:教育・仕事関係
神戸新聞の記事から。

尼崎市の市立小中学校計59校で今日、2学期の始業式があった。
「2学期は9月の頭から」という常識は崩れつつあるようだ。

栃木県の場合、宇都宮市・河内地区ではすでに10年以上前から2学期制になっており、
加えて夏休み明けの授業は9月からではなくなっている。
今年の宇河地区では夏休みは29日までで、30日から「1学期の残り」が始まる。
また、1学期の終業式は10月5日で、2学期は10月11日からである。
したがって、土日を含め、5日間の「秋休み」が存在するわけだ。

2学期制の場合、夏休みの終わりが多少ずれるのはわかるが、
3学期制で2学期の始業がバラバラというのは何となくおかしい気もする。
高等学校ならまだ、その存在意義によって授業日数が変わるのは理解できる。
だが、義務教育である小・中学校で学校間格差があっていいのか、と感じてしまうのだ。

冬休みや秋休みでバランスを取らない限り、授業日数の差が生じる。
進学を重視する保護者は次第に、より授業日数の多い中学校へ入学させたいと思い、
越境を考えるようになるのではないだろうか。

もっとも、その辺は杞憂に過ぎないのだろう。
一般的には公立学校は何よりも公平性を重んじるから
授業日数の差は出ないように仕組むはずだ。
つまるところ、保護者各位は安心して地元の小中学校へ通わせて良いのだと思う(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年08月28日 01時54分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[教育・仕事関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.