1424036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代の転換期

50代の転換期

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yosshhy

yosshhy

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 yosshhy@ Re[1]:「双京構想」は正しいか(06/12) 6年前の記事にコメントして頂き、誠にあ…
 名無し@ Re:「双京構想」は正しいか(06/12) 「なんとか京」だけでいえば奈良は200年ほ…
 yosshhy@ Re[1]:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) ともいのりみさんへ この文章を書いたの…
 ともいのりみ@ Re:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) パラリンピックはオリンピックの認定する…
 背番号のないエース0829@ PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Freepage List

Headline News

2019年05月31日
XML
カテゴリ:主義主張
川崎で起きた20人殺傷事件の犯人に対し、
「死にたいなら自分一人で死ね」という意見がメディア出演者の口から漏れ、
ネットでも賛同する声が噴出している。

だが、これを受けて、貧困者らを支援するNPO法人の代表などから、
「次の凶行を生まないためにも、『1人で死ぬべき』という非難は控えてほしい」
という意見が出された。当然ながらこれに対しても賛否両論が巻き起こっているのだが、
個人的には冷静に考えてみなければならない重要な提言だと思う。

精神を病んでいる人間、孤独に打ちひしがれている人間、
常に、あるいは時に誰彼構わず強烈な殺意を抱くような人間などを完璧に監視し、
凶行を起こさせないようにするのは絶対に不可能である。
これについてはおそらく誰もが納得するだろう。

ということは、そういう凶行の危険性をいかに減らすかが肝要になってくるわけだ。
これはもう、社会の安全性を高めるための「技術」の問題である。
引きこもりと言われる人々が、「一人で死ね」という言葉を聞いて
もしも本当に自殺や凶行に走る可能性が高まるのなら、
今叫ばれている声を何としても抑えなければならない。

ただ、この提言にも説得力が足りない部分があると感じる。
それは、具体的なデータが示されていない点である。
心を病んでいる人達を数多く集め、
「『一人で死ね』という言葉を聞いたら自殺したくなるか。誰かを殺したくなるか」
という質問に答えさせたアンケートなどは公開されていない。
アンケートの結果、6割の人達が「Yes」と答えているなら、
非常に説得力のある意見となるのだが、私はそういったアンケートの存在を知らない。

もちろん、対象となる人達を傷つけるという理由でそんな調査はできないのかもしれない。
だが、データが無い以上、NPO法人の代表の意見も
「感情論に過ぎない」と一蹴されてしまう可能性がある。

個人的にはこの提言には非常に興味があるので、
ぜひともデータによる裏付けがほしいと思う。
この点について、お読みの方々はどうお感じだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年06月05日 00時39分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.