199190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新よっちゃんの日記

新よっちゃんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

のぞみ作業所自主製品の「点字名刺」。あなたの名刺に会社名・役職・氏名・TELの点字を入れます。今、おしゃれなデザインとして利用され、喜ばれています。今がチャンス!あなたの名刺に点字を入れませんか!をクリック!

プロフィール

よし596

よし596

お気に入りブログ

6月3日からの日替わ… オオグチ1234さん

話・和・輪のガーデ… サンビタリアさん
日本てんかん協会(… 波の会福岡さん
わたしのブログ がみがみ0511さん
Sakakeyのバイクと車… Sakakeyさん

コメント新着

 bo-slove@ こんばんは★ いつも遊びに立ち寄って下さってありがと…
 よし596@ Re:こんばんは★(04/23) bo-sloveさんへ こんばんは、いつもコメン…
 bo-slove@ こんばんは★ いつも遊びに立ち寄って下さってありがと…
 よし596@ Re:こんにちは(04/23) bo-sloveさんへ いつもコメントありがとう…
 bo-slove@ こんにちは いつも遊びに立ち寄って下さってありがと…
2010年04月17日
XML
カテゴリ:障害者自立支援法

~とぜんなか通信~より                                       

(RKBローカルニュース)4/16 :和解報道の動画あり                            http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/015184.html

自立支援法和解3

福祉サービスを利用する障害者に、原則1割の自己負担を導入した「障害者自立支援法」は、憲法違反だと訴えた裁判はきょう、福岡地裁で原告側と国の和解が成立しました。

この裁判は、障害者に福祉サービスの1割を自己負担させる障害者自立支援法は、「生存権の保障」を定めた憲法に違反するとして、福岡県内に住む障害者3人が、国や自治体に負担の免除などを求めていたものです。

きょうの裁判で増田隆久裁判長は、「国が、障害のある当事者が社会の対等な一員として安心して暮らすことを約束している」と和解条項を読み上げ、正式に和解が成立しました。

原告側と国は、今年1月、国がこの支援法を廃止し新しい制度を作るという基本合意をすでに交わしています。

これで先月24日の埼玉県での和解から、きょうまでに全国12の地裁で和解が成立しました。

今月中に提訴した全ての地裁で和解が成立する見込みです。                                    

2010年4月17日西日本新聞  自立支援法和解                                  自立支援法和解2法廷内で最後に傍聴席の母親への感謝の気持ちを呼びかけたという記事も素晴らしいことだなと感じました。

国との基本合意に自立支援法の廃止とそれに代わる総合的な福祉法制実施が明記された。原告の仲間の方が言われているように「障害があってもなくても、みんなが明るく笑える社会」にするため、新法制定に向けて「基本合意を実現する会」が来月発足する予定です。実現できるようにみんなの応援でバックアップできたらいいなと感じます。(よし596) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月18日 19時48分38秒
コメント(2) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.