059308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まいにちこつこつ

まいにちこつこつ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 6, 2010
XML
カテゴリ:日々
SH3B00030001.jpg


昨日、一昨日となんだか体調が悪くて・・・夜中にゲーゲーしちゃったり寝込んだりしてました。


そんなわけで、息子も私も楽しみにしていた自主保育(今回は虫とり)にも参加できず、


さらにボランティア関係でかかわっている方から「連絡がない」とお叱りの電話があったり・・・・。







なんかね、もう電話とか考える元気もなかったのです。(というか、その前の電話でお礼を言ったので、それで勘弁してもらいたかったというか)


息子を着替えさせてご飯作ってっていうのが精いっぱいの感じでね。。。

言い訳になるから何も言わずに謝りましたが。














私は10年間ウツを患っていたせいもあって、気分が落ち気味の時は「もしや再発!?」ってびくびくして過ごしてます。



そして実は今も数カ月に一回くらいはものすごーくメンタル的に具合が悪いこともあるのです。




今回もちょっと危ないか??って感じでした。

そういう時は、自分が逃げの方向に走ったりネガティブになるのですぐに気付きます。





たとえば今回・・・・・

息子は私が電話をするのをすごく嫌がるのでなかなか電話で連絡を取り合うのが困難なのです。

たとえ電話に出られても騒ぎ声で聞こえない・・・とか。

だから、トイレに隠れて電話します。

でも本当は私としては、そこまでして電話・・・とも思うのです。

なので、子連れボランティアの私にそこまで密な連絡を求められるのは正直ちょっと厳しい・・・。


ちなみに区民事業のボランティアでは連絡はメール(メーリング)。
当初は連絡網でしたが、事情を察してくださったのか今はメールでの連絡になり本当に助かります。

地域センターで講師をした時も、担当の方がそれほど密な連絡を求められずに(最低限の打ち合わせていど)で助かりました。




息子が騒いで電話できない私が悪いのか・・・。

マメじゃない私が悪いのか・・・。

はぁ・・・。

なんかいろいろボランティアしてる私が悪いのか・・・。

じゃあいっそボランティアだからぜーんぶ辞めようか・・・。



ってね(笑)ネガティブでしょ。

もちろん今私が全部投げ出したらメチャクチャになるのでしませんが。

でも正直その電話関係のボランティアは来春でやめようかなって思いました。

区民事業のほうに力をもっと入れたいっていうのもあるしね。







なんだかウツウツとしてた2~3日でしたが、すごく嬉しいこともありました!

自主保育の会を休んだら、帰りに友達が家に寄ってくれてみんなからのプレゼント(私の誕生日)をくれたこと。

子供達からのカードもあったり、蝉の抜け殻もあったり、手作りケーキもあったり。

涙が出るほど嬉しかったぁ。

さらに今日、久しぶりに会う友達の家に遊びに行きました。

そこで2カ月の赤ちゃんに癒されたり、本当に久しぶりなのに2歳の子がすごく懐いてくれたり。







子供の笑顔は元気をくれます。






いろいろあるけど、自分の中でうまく消化していかなきゃね。

いろんな考えの人がいての世の中・・・違う価値観で当たり前。

私は私のできる範囲で、正しいと思うことをしていこう。

息子を育てるのを第一に。






まだ、なんだかモヤモヤしてるけど

それにとらわれずに過ごさなきゃ・・・・と思うのでした。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 6, 2010 09:24:39 PM
[日々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.