3491844 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

youkou888@ Re[1]:リーキの草取りと追肥と土寄せ(06/18) New! のじさんさんへ こんにちは。 リーキって…
のじさん@ Re:リーキの草取りと追肥と土寄せ(06/18) New! youkouさん、おはようございます。 リーキ…
youkou888@ Re[1]:リーキの草取りと追肥と土寄せ(06/18) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:リーキの草取りと追肥と土寄せ(06/18) New! youkou さん、おはようございますw リー…
youkou888@ Re[1]:10年振りにゴボウの種蒔き(06/16) きくちゃんさんへ おはようございます。 …

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カレンダー

2023.12.15
XML
カテゴリ:大根・カブ・人参


聖護院を除いて、小さな大根以外は漬物用に10本自宅に確保。
それ以外は穴を掘って貯蔵する。
昨年は寒さ対策でもみ殻を使ったが、もしかしたら米ぬかが多く入っていたり、砕けたコメも入っていた記憶があり、それが発酵して熱を持ったんだと思う。
半分以上腐ってしまった。
今年は保温資材としてもみ殻燻炭に変えてみた。

それにしても聖護院は無くならない。
今季限りで終了だが、切り干し大根にする予定。
煮物には聖護院が最高なんだけど・・ww

■30・40cm位掘ると耕盤層に当たる。それ以上は田んぼの季節になると、水みちになっていると思う。耕運機で掘れるのは20cmくらいか。この下にもみ殻を入れられれば、根張りも良くなるが。


■燻炭でくるむように大根を伏せた。どちらにしても春先(3月中下旬)までの貯蔵は大変かな。


■耐病総太り・冬どりさとみ・おでん大根の3品種で20本を収穫。酢漬けで2・3種類と沢庵も作る予定だとか。久し振りに沢庵を作るようだw



四つ葉品種名の分からない庭のバラたち

■白いバラも品種が沢山あるようで、名前を無くすと大変なようだ。


■玄関前で長年幅を利かせている薄オレンジのバラ。画像検索なんかでも調べてみたが、未だに分からない。





ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.15 18:52:07
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.