023605 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くうちゃんの僧帽弁閉鎖不全症・肺水腫闘病日記

くうちゃんの僧帽弁閉鎖不全症・肺水腫闘病日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぽこまるる

ぽこまるる

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

​​​​​
​​​​​​【ランキングに参加しています】​​​​​​
少しでも良いなと思っていただけたら
 ポチッと押していただけると喜びます!


どちらのランキングでも
【犬の介護】カテゴリで上位になりました!
皆さんのおかげですありがとうございます!
これからも頑張ります(^^♪
何位かは良かったら見てみてくださいー!


↓楽天ROOM始めてみました!




​​____________________________________________________​​




2020.10.29
XML
おはようございます!

2020年10月16日に僧帽弁閉鎖不全症と肺水腫の発覚、
3日間入院したキャバリアキングチャールズスパニエルの
くうちゃん12歳です。

詳しい自己紹介はこちら
今までの記事は【目次】にまとめてます!

今回は、、、
【退院後に気をつけていた事】
【退院後に気をつけていた事2】
の続きです!長かったなー
もうちょっとまとめて簡潔にかける能力が欲しい。。

退院後の1週間で気をつけていたのは
1.水を好きなだけ飲ませる
2.体を冷やさない
3.階段や段差などに近づけない
4.薬を飲んだか確認
5.常に近くにいる
6.湿度に気をつける
の6点である事と1から4についてお話してましたので
今回は5と6についてお話していきますー!

5.常に近くにいる
こちらはですね。
退院後すぐは立てない状態で立ててもふらふらしていた事
歩けるようになってもすぐに倒れてしまうという事が
多々あった為、常に横で支えられるようにしてました!

何かしようとするのは邪魔する事なくサポートに徹し、
やりたそうな事、例えばお水飲みたそうとかは先回りして
口の近くに持ってくるなどしてました。

なので3日くらいはほとんど寝ずにずっと1日中起きて見ており、寝るのは親が仕事から帰って来た後の2時間くらいでした。。。

私は株投資をしてるのですが、くうちゃん優先なので
くうちゃん歩き出したの見てたら株だだ下がりしてた事が
結構ありめっちゃ凹みました。。笑
今くうちゃん元気なので損した分巻き返してやるぞと息巻いてます。



6.湿度に気をつける

一般的にわんちゃんの快適な湿度は
50~60%くらいだといわれていて、

僧帽弁閉鎖不全症のわんちゃんにとっては
湿度が高いと負担が大きくなってしまうそうです。

くうちゃんも雨の日は咳をする回数が多くなってます。
入院したのも雨の日でした。

なので除湿などをして湿度管理には注意しています。

シャンプーなども湿度が高くなってしまうのでできないので今は毎日シャンプータオルで体全体を拭いてます。

うちでは以上のことに気をつけています!
出来るだけ苦しまず、長生きをして欲しいので
たくさん気を配っていますが、
あんまり寝ないでいると体調崩すので、、(←体験済み)
飼い主さんもちゃんと寝てくださいね!

⭐︎〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎

最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
少しでも良いなと思っていただけたら
下の画像をポチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ




どちらのランキングでも上位になりました!
皆さんのおかげです!ありがとうございます!
何位かは良かったら見てみてくださいー!

ブログサークルに登録してみました!
登録されてる方よければこちらをポチッとお願いします。

⭐︎ブロトピ⭐︎
今日のペット日記今日の出来事♪
皆さんで楽しくお話しましょう

⭐︎〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎ 〜〜⭐︎〜〜⭐︎






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.07 10:52:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.