060025 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はろーはろーの部屋      since 2. Nov.2004

はろーはろーの部屋 since 2. Nov.2004

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ないる2596

ないる2596

Comments

ノクターン@ Re:まとめ(11/08) ないるさんには感謝ばかりです。 勝手に…
まるママ5725@ 更なる進化を期待して これからの1年お互い大事にしましょう。 …
ないる2596@ Re:お疲れ~~(11/07) juicyさん >母子で頑張っている姿に励ま…
juicy@ お疲れ~~ 母子で頑張っている姿に励まされてきたよ…
ないる2596@ Re[1]:ちょっとお休み★(11/07) アリエル7172さん >正直ちょっと寂…

Freepage List

Favorite Blog

しあわせになろう 気楽にいこうねさん
pastel ☆color 菜々星*nanase*さん
EnglishBay&ValueVi… ☆ あこ ☆さん
花のように ネロリ♪さん
小学生の親になって あみえさん
2007.04.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
意味づけってどうやってますか?
私は今まではカードを作ってやっていたんだけど、Learnとstudyの違いってカード上では見られないんだけど…
それから文章の意味を聞かれた時、そのまま教えてますか?
単語一つ一つの意味を教えることはしないけど、文章の時には
「~って聞いてるんじゃない?」
なんて最近では言ってしまいます。
わからないことがたくさんすぎて英語を嫌いになってほしくないなぁなんて思うから…かな。
でも小さい子には日本語は使っちゃいけないっていうし、こういうときみんなはどうしてるのかなぁ?なんていつも思ってました。

でも最近は特に単語の意味を聞いてくる気がする…
そういうのって教えてもいいのかなぁ?
とりあえず今のところはジェスチャーでがんばってるんだけど、どうしても表せない言葉もあったりして。
それがどういう言葉っていうのは今ここではわからないんだけど、なんか難しいなぁと思ってしまった。
最近すごく壁を感じてます。

追記です
一応以前風舞さんに教えていただいたその言葉を使った例文を何例かあげてみるっていうのは挑戦してみました。
でもyukiの場合その例文を理解するレベルにまだ達していないのかな?
よくわからないようです

それからpoint to~とかって実生活ででてくると指差しができるけど、それが本の中に出てくると「これなに?」って…。
こんなのがたくさんあります。
どうしてつながらないんだろう???

更に追記です
ちなみにどうすんだろ?ってのを並べてみます

been, must be, wonder, to be, seems to be, has been

お話の中にでてくるからそのまま流れてるんだけど、これって改めて聞かれると前後によっても意味って変わるし、なんかよくわからない~(涙)

そういえば英語を読めるようになろうって音読練習を始めてからこういう質問が増えたようなきがする…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.24 10:41:20



© Rakuten Group, Inc.