2482056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月

Favorite Blog

アレルギーにやさし… chika♪♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ゆっきい@ Re[1]:終わり。(03/11) さつきさんへ ありがとうございます^^ …
2015年04月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
4月10日 今日は朝ごはんを食べて、旦那さんが卓球に出かけていったので


なにするー?と子供たちと話し合い、天気もよくないし、クライストチャーチミュージアムにでも


行くかー、ということに。


クリスマスのときみたいにミニイベントやってるかもね、なんて言いながら到着すると、


今日は凄い混んでる!


旅行客らしき人がたくさんいましたよ。さすがホリデー中だなあ。


何度か来たからもう楽しめないかな?って思ったけど、双子は学校でたくさんマオリのことを


習ってるので、細かな昔のマオリの展示に興味しんしんで、ぶどうくんも、今まではミュージアムの展示には


興味なかったのが、一つ一つに興味が出たようで、質問を繰り返しずいぶん楽しんでました。


今日の特別展示はTシャツ展で、No1を決める大会みたいなのもやってたんだけど、


柄が私たちの好みのものではなくてあまりそれ自体は好きな感じじゃなかったんだけど、、、


階段から眺めたTシャツを吊り下げた様子がなかなかの見ものでしたよ。


2015-04-10 12.07.11 (コピー).jpg


駐車場を一時間だけしか払ってこなかったので、一通りさーっと見たらもう1時間越えてしまっていて


皆で急いで駐車場に戻ると雨が降ってきていて、、、凄く寒いのでそのまま買い物をして帰る事に。


帰宅後は昼食に、寒かったからラーメンを食べて、後はのんびり。


旦那さんはずーっとプラモデルを作ってました(笑)


夕食は、手巻き寿司にしよう、ということで、サーモンがちょっとしかなかったので


それ+トリの照り焼きを作り、後はレタスやキャベツや練り梅きゅうりなどと手巻き寿司に。


5合のご飯が無事全てなくなりました(^^;


夕食後は皆で大貧民をして、気がついたら10時半!


せっかく毎日早く寝ていたのに!!!月曜日には新体操始まっちゃうんだから今ぐらいは


のんびりホリデー、早寝早起き(子供だけ(笑))しないとね!!!


あ、そうそう、今日りんごに聞いた面白い話。


りんごのボーイフレンド、6人いるってきいてたんだけど、、、


今日はなしたら、ボーイフレンドなんていないよ!って言うんですよね(笑)


え、なんで?6人いるんじゃないの?って聞いたら、


あれは、、、ボーイフレンドってどういうことかわからなかっただけだよ!だって!(笑)


そっか、今はボーイフレンドってどういうことかわかったんだ!!!(笑)


さすが高学年だわ(笑)


じゃあ、ずっと仲良しのLくんやHくんはなんなの?って聞いたところによると、


あれは、ただの走り友達、なんだって(笑)


男の子は全力で一緒に走ってくれるから好きなだけで、それはボーイフレンドとは違うらしいですよ(笑)(笑)(笑)


あ、それからその話の続きで、音楽の時間にパートナーを決めないといけなくなって、


りんごはHくんに、みかんは別のこにパートナーになって欲しい、と申し込まれたんだって。


他にも3組くらい男女の組ができたんだけど、音楽の先生いわく、このクラスは変わってるわねー、


他のクラスで男女のクラスができたのは見たことないわ、、、でも仲がいいってのはいいことよ!って


褒められたらしい。


そうかあ、こっちの子は男女が凄く仲良しだと思ってたけど、全員じゃなくて


たまたまこの学年がそうだったのかな。




ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月11日 20時32分47秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.