155503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2006年06月20日
XML
リボン付きのトートバッグ 2006年5月作 簡単な織り具を作って、共の紙ひもでリボンを作りました。私の好きなリボンを付けたデザインのバッグです ペイントした小物入れ 2002年7月作 かごの中にナプキンを敷いたイメージでペイントしました 著鳥格子のバッグ 2002年4月作 以前、織りをやっていたこともあり、千鳥格子のバッグに挑戦しましたが、これは大変な作業でした
ポスト尾崎良子 北海道札幌市
サークルL

エコクラフトとの出合い。

1998年の春、娘の高校のバザーの役員になり、卒業学年なので最後に皆で楽しく出来る手作り品はないかと探していたところ、雑誌『カントリークラフト』で「荷造り紐でバスケットを作ろう!」の記事を見つけました。その頃はまだ今のように本も情報もなかったので、材料を手に入れるのも大変でしたが、雑誌の作り方を参考に可愛いバスケットや箱を色々作りました。バザーでは買っていただいた方にも、作り手の皆さんにも大好評で、それ以来すっかりこのクラフトの魅力に取り付かれてしまいました。

私のクラフト日和。
このクラフトに出合うまでに経験のなかった籐のかごをはじめ、マクラメ、水引細工、トールペイント、アートフラワーなど応用のできそうな本を色々見ています。興味がどんどん広がって、アイディア次第でまだまだ素敵な作品が出来そうな気がします。
バザー以来の仲間とは、『サークルL』を作ってもう10年ほどの楽しいお付き合いになります。これも、このクラフトの魅力のおかげではと思っています。また、年に1-2回ですが、友人と2人で手作り展に出展し、『L工房』の名で作品発表をしています。いろいろな方との出会いがあって、刺激を受けるとても楽しい機会です。

エコクラフトと出合って。

ちょうど娘が進学で手元を離れたことで、寂しい、心配、空虚感で一杯の頃、時間を忘れて没頭できるクラフトに出合えたこと、そして同じ思いの仲間がいたことはとても良かったと思います。毎年、娘には今年のバッグを送っていますが、喜んで使ってくれるようなので、親としては嬉しいですね。
3年ほど前になりますが、NHK北海道テレビの『この人この技』に出演の機会があり、思いがけない経験もできました。それにしても、このエコクラフトの広がりには本当に驚いています。そして、すばらしい作品づくりをされている方々がたくさんいらっしゃることに、とても感動しています。
赤い実を付けた楕円のかご 1998年5月作 バザーの時に初めて作ったかごの一つです

クラフト日和の合間にいただく美味しい。

やはり、六花亭のお菓子でしょうか?
中でもお気に入りは、サクサク感とほど良いこくがとても美味しい『霜だたみ』。モカホワイトチョコをサンドしたパイです。『醍醐』酸味もさわやかなチーズクリームをはさんだスフレもおすすめです。
六花亭 サクサクカプチーノ 霜だたみ 10個入
六花亭のお菓子は六花亭オンラインショップで紹介されています。 


 

 紙ひもギャラリー@植田産業
尾崎良子さんの作品は、エコクラフトギャラリーで常設展示しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月25日 16時40分36秒
[エコクラフトギャラリーから] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.