262800 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dive'n Dine

Dive'n Dine

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 6, 2007
XML
カテゴリ:*cooking
先日は番茶を作ったワケですが、とってもおいしいお茶ができ家族にも好評だったので
今度は紅茶を作ってみました♪
もちろん、無農薬ですよグッド

摘んできた葉を1日日干しして、すり鉢ですりつぶします。

P1010031.JPG


ところで、義母にすりばちとすりこぎを借りに行くと
「すりこぎかあ・・・裏の山椒の木切って使いなさい」って言うんですびっくり

「すりこぎって山椒の木なん?」って聞くと
何言ってんの、山椒のすりこぎは最高級なんよ」だそうです!!
調べてみると確かに山椒でできたすりこぎはお高い。
するたびに少しづつ山椒の木も混ざって殺菌効果もあるそうです。

そーなのよーこういう風に「すりこぎを自分ちの木を切って作る」ような
生活が憧れだったのよーすばらしいです♪

P1010032.JPG
↑その山椒のすりこぎ

で、擂った葉を発酵させます。
発酵に関しては自家製酵母パンを作ってるので普通の人よりは得意かも。
という訳で難なく完了。

すった時点では青臭い葉っぱのにおいだったのが
発酵がすすむことで紅茶の香りに変わります、すごいでしょ赤ハート

P1010034.JPG

そしてよーく乾燥させればできあがり♪
早速できたてを淹れてみる赤ハート

P1010035.JPG

ほら、色はちゃんと紅茶でしょ?
もう少し発酵させてもよかったみたいで、香りが少し弱いかな?
味もちゃんと紅茶でしたスマイル
ストレートで飲んでみたらとっても甘味がありふくよかな味わい♪
お砂糖もミルクもいらない感じでした。

こないだ作った番茶に比べると今ひとつの出来だったのですが、
要領がわかったので今度はおいしいのが作れるハズ。
自分ちの畑の無農薬茶葉だから安心して飲めますよね♪

それにしても紅茶が自分で作れるとは思いませんでした♪
おいしい紅茶を作るぞー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 6, 2007 09:34:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[*cooking] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:紅茶を作ってみました(06/06)   ぽこぱんだぱん さん
こんばんは(*´∇`*)

うちの実家も山椒のすりこぎだよ~。
自分おうちの木を切ってなんていいよね♪

そして!紅茶。
出来ましたね!!!
すごいぞーーー(*^^)
発酵は水など入れずに葉っぱだけを発酵させるの????
(Jun 9, 2007 02:08:04 AM)

Re[1]:紅茶を作ってみました(06/06)   yuribitter さん
ぽこぱんだぱんさん
こんばんはー

作っちゃったよ紅茶。案外簡単だったよ☆
葉っぱのみを25度湿度90%で6hほど発酵させるの。
上手く作れるようになったら飲んでみる??ww (Jun 9, 2007 10:24:03 PM)


© Rakuten Group, Inc.