2986028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/07/04
XML
テーマ:DIY (3265)
カテゴリ:DIYなど


コンクリート枠が完成      ミキサー車が来た     レンガを積んだ     門柱に照明が付いた。



道路との境界がほぼ出来上がった所で
お次はお隣との境界を作ることになりました。

砂利を敷き詰めてs.jpg


穴を掘った後に砂利を敷き、
トントン叩いて平らにして鉄の芯を立てます。

芯を組んでs.jpg


土台のコンクリートを流してもらいました。

土台だけ先にコンクリートを流したs.jpg


そしてコンパネ枠を固定

枠がほぼ完成s.jpg

ここまでの工程は、今までと大体同じ。

で、三度目のコンクリートミキサー車。

いよいよ流しますs.jpg

私はいつもは何の手伝いもしないけど(スミマセン)
流したコンクリートを板で受け止める係りに任命されたぐー

達人さんがバイブレーダー役
夫がコンクリートをならす役
私も猫の手くらいにはなったかな。


達人さんが持っているのが、電動のコンクリートバイブレーダ。
これを突っ込むと、流したコンクリートがビョ~ンと引っ込んでいきます。

電動はパワーが違う!s.jpg コンクリートバイブレーダs.jpg

バイブレーダは近くの日立建機でレンタルしたけど、1日1000円。
前は人力で鉄の棒を使ってツンツンしたけど、こっちの方が10倍早い!!
借りてよかった。



コンパネを剥がすのが一苦労だったけど(夫が)
空気も残らず、綺麗な面に仕上がったきらきら

カーポートを作るs.jpg
上矢印次はここにカーポートを作るので、
そのバランスを考えるとこれ位高くないとダメらしい。



ただでさえ過密気味の菜園に
風が通らなくなりそうなのが心配(>_<)

野菜が心配s.jpg


前の作業と同じ工程だけど、今度は長さがあるし
暑い日が続いたので、作業は大変だったみたいです。

夫は(勿論私も)
ご近所のD.I.Y達人さんのおかげでここまで来れたと
とても感謝しています。
                              ありがとう


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/07/04 05:35:10 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.