622278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Favorite Blog

吉増剛造著『我が詩… New! 釈迦楽さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

2020.01.07
XML
カテゴリ:出かけたい!
ソレントの街は小さい。


クリスマスのイルミネーションが綺麗なタッソー広場


街の中心広場タッソー広場は、ここ出身の1500年代終わりの
詩人、作家トルクアート タッソーの名前から来ている。
有名な彼の作品は、エルサレム解放。
パドバ大学で学び、フェッラーラのエステ家に仕えたが、
作風が異端とされるのではないかと恐れて気が狂ったという。
一度身を隠してソレントのお姉さんの所に戻ったが、
最後はローマのジャニコロにあるサントノフリオ教会の
修道院で亡くなっている。

街の中心広場から海の眺めが良い場所がいくつかある、
ひとつは、コッレアーレ博物館近くの展望台(1)。
もうひとつは、フランシスコ教会の近くの市立公園内(2)。
最後は街はずれのヴィットリア広場。


展望台(1)から夕焼けを見る


展望台(2)から朝の海を見る


典型的な古い町並みが残っている通りのひとつが、
タッソー広場から伸びているサンチェサレオ通りから
途中名前を変えてフオロ通りになるところ。
お土産物を売るお店がぎっしり沢山並んでいる。
見ていただきたいのは、この辺名物のレモン。
グレープフルーツのようにでかいのは、気候が温暖
だかららしい。
あと名物は、レモンを使った石鹸とかキャンデイ。
陶器や木工製品も有名で、特に象嵌細工が素晴らしい。
*箱根の寄せ木細工を思い出す*

食べ物は、やはり海に近いから魚介料理が名物だろう。
ただ、かなりの観光地なので、お値段は張り気味と
思っていないと。地元の方に聞いて、なるべくあまり
ツーリステイックではないところにトライしてみた。


魚介類入りリゾットをいただいた。美味しかった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.09 21:13:28
コメント(0) | コメントを書く
[出かけたい!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.