622339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Favorite Blog

鮎川信夫 New! 釈迦楽さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

2023.10.30
XML
カテゴリ:ニュウス!
今月もなかなか忙しい10月になり、ブログサボり仕舞い。
最近は、少しインスタもやっているので、興味がある方は良かったら
yurinromeか、私の本名で探していただくと、出てくるかも。

ニュウスのひとつは、今日からまた冬時間になり、日本との時差は8時間に戻った。
サマータイム廃止の声があったが、おそらく省エネルギーのためか、廃止にはならない気配。
しかし、毎回時差に悩んだり、不便さを感じる人はいると思うが。
私自身も毎回1週間はオカシイ。

さて、先日ビックリしたのは、グループにトレビの泉で説明していたら、やってきた警察に
ガイド証を見せていただけますか、と言われたこと。
たまにチェックがあるが、実際に遭遇したのは私も初めて。
イタリアは、ライセンスが厳しいので、特に観光業界ではライセンスが必要。
先日ライセンスを更新したばかりだったので、新しいガイド証だった。
警官はひどく丁寧で、どうか良いお仕事を、と言ってくれた。

それを見ていたトレビの泉にいた、また別の警官がニコニコしていたので、
おはようございます。1日にどのくらいの泥棒逮捕がありますか、と聞いてみた。
ここは、泥棒の多いスポットだから。
すると、警官は、12、13歳くらいの若い少年少女たちで、わざと未成年を使っているので、
すぐに釈放されます。
また、普通の子供たちにしか見えないから、わかりにくく、危ない限りで、ここと
スペイン階段は非常に多いです。
と、気持ち良く話してくれた。

さてさて気を許さないで、気を付けてご旅行ください。
気温はまだかなり、高め。

昨日はそういえば、コロッセオ広場に不審なカバンが見つかり、情勢が情勢だけに
爆弾かと警報。チェックが終わってから1時間後にようやく入場再開になった。
早く世界が平和になりますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.30 01:16:41
コメント(2) | コメントを書く
[ニュウス!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:冬時間になる(10/30)   釈迦楽 さん
 先ほどニュースを見ていたら、イタリア中部、特にミラノあたりで大洪水という話題が出ていました。ゆりさんのいる辺りは大丈夫ですか? 名古屋は今日は25度越えの夏日で、全然紅葉が進みません。なんだか世界中の気候がおかしくなっているみたいですね。大丈夫かな? (2023.11.04 23:34:03)

Re[1]:冬時間になる(10/30)   ゆりんいたりあ さん
釈迦楽さんへ

釈迦楽さあん、こんばんは。
すっかりご無沙汰しています。お元気でしょうか。

冬時間になると、一挙に夏モードが落ちるためか、
今回はかなりひどい風邪を引いてしまい、声がでない
というか、ガラガラ声で仕事をしています。
声が出ないと言うのも、辛いものですね。

そうなんですよ、気候が一変してしまい、昨日の気温が
10度から15かな、びっくりで、豪雨だったの。
私がいる所は、局地的なもので、10分ずつ何回かありました。
コワかった。ちょうど娘とカフェにいた時と、美容院にいる
時で、助かりました。

トスカーナでは洪水で亡くなった人がいたのです。
これも地球温暖化によるものですね。
まったく、心配な世の中。
戦争も気がかりです。

どうか、釈迦楽さんもお気を付けて。 (2023.11.05 01:20:16)


© Rakuten Group, Inc.