1495412 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

お勧め♪ オーダーメ… カワイイ☆手作りジーンズさん
酒と映画と歌と、酒… 愛チャン1753さん
ゆっくりと、のんび… ♪みずきママ♪さん
布おむつとアレルギ… よっちゃん@兵庫さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

☆ Handmade Blog ☆
Amebaブログ

☆ FullOrderMadeSite ☆バナー


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

アトピア





2014年06月14日
XML

ご無沙汰しておりま~すww 

 

来週、5年生次男は2泊3日の宿泊学習。

学校側と話し合いを重ねてきました。

 

今回の宿泊先は、山の中と言うことで、、、、万が一にも何かがあり、病院へ~となった場合

最寄りの病院が、車で40分と言う、、、恐ろしい場所(笑)どんなに飛ばしても30分

 

救急車を呼んで、病院に到着まで軽く1時間はかかると言う、、、

 

それを踏まえた上での、食事になるわけですよ。えぇ、覚悟してますよ?

全食食えね~なんて事も(泣) 

 

************* 

 

【初日】 お弁当は全員持参 夕食は宿泊先のもの

【2日目】 朝食 昼食 夕食 3食宿泊先のもの 

【3日目】 朝食 宿泊先 お昼はバス会社支給のお弁当 

 

計6食分。 

 

宿泊先提示のメニュー。

まずは学校栄養士の先生が、細かくひと品ひと品チェック。

書類も全て見せて頂きました。お忙しいのに、本当に頭が下がります。。。

学校栄養士の先生は、本当に抜かりがなく。。。。仏のような方です(笑) 

そして、詳細を何度もFAXにて現地の栄養士の方と確認して下さり、次男が食べられるものが明確に。





 

昨年同様、バイキング形式のため、小麦が含まれていないものにも、取り分けるトングを介してアレルゲン混入は大に有り得るとの事で、バイキングには参加しない方向で話がまとまりました。

 

次男が食べられるもの

そのメニューは焼き魚だったり、ひじきの煮物とか梅干とか(笑)

まぁ子供が好き好むメニューではなく^^;

 

最終的には学校給食と同じ、食べられるものは出してもらい、

その他私が作ったものを温め直して、出してもらうと言う形になりました。

 

はい、

予め作り冷凍した食材を、当日午前中必着で宅急便で送る

という事になりました^^;

 

大きな声じゃえいませぬが 

めんどくせ。

 

 

初日夕食】 ひとつのトレーに、次男摂取可能なメニューをまとめて出してもらう。

プラス、私が作ったおかず1~2品

 

【2日目朝食】 これは全て宿泊先のものを食べる。

2日目昼食】 昼食1食分すべて、冷凍発送

2日目夕食】  ひとつのトレーに、次男摂取可能なメニューをまとめて出してもらう。

プラス、私が作ったおかず1~2品

 

【3日目朝食】 全て宿泊先のもの

3日目昼食】 バス会社支給のお弁当のため、当日現地までお弁当を届ける。 

 

2食分のおかず数品と、2日目の昼食一食分、毎食分のサラダ用ドレッシング等は、冷凍発送

最終日のお弁当は現地へ届ける。

 

届ける?

 

耳を疑いましたが(笑)届けるそうです。

車で1時間位かかるかな?そこまで届ける。 

 

マジか。。。。

 

 

って事で、既に何品か冷凍保存しておりますww

いっぺんに作るのは大変なので^^;

 

そして栄養士の先生より、、、、

 

 

 小分けのドレッシングはなかなか売ってないので、これでよければ使ってください!

と、わざわざくださいました~~o(TヘTo)

有難うございます!

 

*************

 

今回、エピペンは2本用意しました。

1本は本人が常に持ち歩き、もう1本は常駐の先生(保険の先生)が持って下さる事となりました。 

 

ドキドキです。

 

そろそろ、荷物をまとめないと^^;

 

そんな次男、当日の出発式では

代表で、宿泊の意気込み?なるモノを、発表するそうです!

 

何事もなく、楽しんで参加できますように♥

 

 

 

 

応援してねウィンク

にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ 人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ


 
 
 
この宿泊が終われば、エピペン児にとって、小学校生活の難関はクリアです(笑)

次なる山場は、、、 中学校。

給食センター支給の給食のため、、、毎日お弁当は覚悟です‐‐;

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月14日 07時55分31秒
コメント(8) | コメントを書く
[食アレの学校給食・面談] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.