407660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ユウとはなうた

ユウとはなうた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2006.03.07
XML
カテゴリ:仕事・会社
昼から請求書の作成がしたかったんだけど、まるこさんが使っていた。
請求書のソフトが使えるPCは1台だけ。

だからタイミングを上手く図らないといけない。
待つ間に違う事をしよう。

請求書といえば、その控えのファイリングについて私には提案があった。
以前まるこさんに話すと「絶対その方がいいよね」と言っていた。

二人で、いつそれを決行しようか?と話はまとまっていた。
後は部長に話を持って行くだけだ。
今がチャンス!そんな気がした。

「部長、ちょっとお時間よろしいですか?」

新しい事にいつも尻込みして理解が遅い部長の為、見本に用意していた他のファイルを使って説明。
まるこさんと社長が聞き耳を立てているのがわかる。

「と、いう風にしてはどうでしょう??」

「うー…ん…。今までこれでやって来たから…」

で、出たーーーっ!!
予想はしてたけど…

しかしここで引き下がると次のチャンスはなかなか巡って来ない。
今なら今月末で今期が終わり、ファイリング変更には打ってつけなのだ。

今OKをもらえれば、今月中に時間を見付けて徐々に新しいファイルの作成が出来る。
そうすれば来期から新しいファイルでスタート出来る。

「現行のままでみんな不便を感じているから言ってるんです。
これなら次の請求書を作る時もあちこち探したりしなくて済みますよ?」

「だけどね、今までこれでやって来たから。はなうたさんはまだ入って間がないから…覚えたらこれで行けますよ、問題ありません」

「何言ってんですか(笑)いつも私が聞いたら、部長もうろうろ探してるじゃないですか(笑)覚えているのにこれじゃ、意味ないじゃないですか」

「そ、それは時々この方法でちゃんとファイルしてないのがあるから…」

「だから変えましょうって言ってんですよ。今のやり方だとファイルするにもそれぞれ迷いが生じてしまうわけですよね?

だからこうなるんですよね?
私だって部長がうろうろ探すの見てなかったら今のままで構わないと思ってましたよ。
私が覚えれば済む話です。

でも今のままだとずっと時間を無駄にしますよ?日々の事ですよ?
部長だけじゃなく、私はこの一ヶ月見てましたけど、みんな『控え控え…』ってあちこちファイルくってましたよ?」

「・・・・・」

「・・・・・」何やねん、この間は・・・

「じゃ、じゃ、考えときます、はい、はい」

あーあ。まただよ。
部長の「考えときます」は無期限だ。

社長から言われてる事ですら最短「6時間後」なのに…
席に戻るとまるこさんが今作ったばかりの請求書の控えを持って「どうだった?これ、どうすればいい?」と。

「回答待ちやわ…」

「はぁぁ…やっぱりね…」

そこへ社長が
「おい!部長!今のはなうたさんが何か提案してたやつ、考えときますって、ちゃんと早よ考えて回答出したれよ!早よ考えたれよ!」と。

「あ、はいっ、はい、はい、ちょっと今から会議がありますんで…」

そう言って部長はそそくさと会議室へ入ってしまった。

「はなうたさん、なんや?何言うてたんや?ちょっとワシが聞くわ」

で、もう一度説明。

「ええやん。やって。それ」

でしょ??
だから言ってんのに…ぶちょー…

来期から採用。
今月中に余裕を持って準備できる!!

会議室から出て来た部長、社長と私が話していたのを知って「さっきの件か??」と。

「そうですよ」

「で、社長は何て?」

「それで行こう、と。新しいファイル必要なら買いに行く様にと」

「あはは…そう(;^_^A」

あははじゃないでしょ、あははじゃ。

今日わかった。
社長と部長に同じ説明をしてわかった。

社長は「じゃ、これがこうなるとどうするんだ?」とか「この場合はどうなんだ?」と質問して来る。
もちろんその質問の答えはこれを提案する前に考えてあった。

と、いうか、何か新しい事を始めようと思うからにはそれまでに数々の疑問点があったわけで…
それを解決したいが為にいろいろ考えるわけである。

昼休みや朝の更衣室でまるこさんと「あーでもない、こーでもない」と練って来た案である。
それに対して部長みたいに何も質問がないのはおかしい。

なぜそうしたいのか?
なぜそうするのか?

それを説明した上で、聞いた側にも「ツッコミ所」は出て来るはずである。
それを聞いて理解していたなら。

部長は多分、聞いてないのだと思う。
聞いている風で実は頭に入ってないのだと思う。

というか「出来れば聞きたくない」のだろう。
今までだって「なんとなく」まわってきた。

今更新しい事を覚えるなんて、それこそ面倒だ。
しかもこれを上に(社長に)伺いをたてるのは自分だ。

社長は質問してくる。
質問攻めに合うのは自分だ。

ああ、面倒だ…

こんな感じなんだろう。
「後で考える」と言うのは「後で社長にどう説明すべきか考えよう…」って事なんだろう。

でもいつも質問して来ないから理解できないし、理解してない事を社長に質問されると答えられない。
だから面倒。

部長の悪循環。

もっと社長みたいに積極的に聞く耳を持たないと。
日々の「面倒臭い」より、たった一度の報告・伺いが「面倒臭い」。

だから今まで何にも変わらないで来たんだよ。
日々の「面倒臭い」は「仕方がない事」で終わってるんだよ。

前任者もここで諦めて来たんだろう。
だから何を言っても「やれるもんなら勝手にやって。多分変わらないよ」って言ってたんだろう。

ふっ。甘いわ。
そんなんで諦める私ではないのだ。

これからもしつこく提案してやる。
絶対1年後にはみんなの仕事が軽くなる。

経費の無駄も逐一見付けたる。
因みに今日は210円、浮かせた。

何度言っても変わらない、でも何度でも言ってやる。
変わらないなら変えてやる。

それで解決。
それでええやん。
それでいいのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.07 21:01:14
コメント(10) | コメントを書く
[仕事・会社] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

カーボロイド 岡田@隊長さん

ひっぽくんのそら ひっぽくんのそらさん
MOといっしょに ゆきぽん921さん
魔っ黒家 (まっく… NERO7さん
かみのまにまに ひろっち13さん

Comments

遊とはなうた@ Re[1]:子供の卒業式。(03/20) こじゃがまるさん ありがとう!!! たび…
遊とはなうた@ Re[1]:中学生。(03/15) 何だっけさん 中学生て不思議な時期やねん…
何だっけ@ Re:中学生。(03/15) 私も見てた!!バリでずっとテレビないホ…
こじゃがまる@ Re:子供の卒業式。(03/20) ご卒業おめでとうございます(*^▽^*) 子供…
遊とはなうた@ Re[1]:壊れる為の柵を持つ。(03/16) Happy enさん 暴れてんの?(笑) よく「ハ…
Happy en@ Re:壊れる為の柵を持つ。(03/16) ハルもただいま大暴れ中… 私に反抗するこ…
遊とはなうた@ Re[1]:iPodくん。(03/18) 槍投げちゃんさん >ラジカセ!!TMネッ…
槍投げちゃん@ Re:iPodくん。(03/18) 自分が中学に入学した当時のことを思い返…
遊とはなうた@ Re[1]:疲。(03/01) 槍投げちゃんさん おー。 先月は私も天満…
槍投げちゃん@ Re:疲。(03/01) わかるわ〜 それわかるわ〜 仕事で天満橋…

© Rakuten Group, Inc.