097268 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぼっちママの子育てブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

コミュ〜

コミュ〜

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

子育て

(1)

料理

(0)

小学校

(0)

ママ友

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

げんこつ@ ぼっちママさんのブログを読みました。 最近、子ども会の集まりで嫌なことという…
もみじ@ Re:ぼっちママに辛い!季節のイベント(08/31) こちらも至極共感の嵐です!子供のために…
もみじ@ Re:ぼっちママに辛い!季節のイベント(08/31) こちらも至極共感の嵐です!子供のために…
もみじ@ Re[2]:コミュ力高いママさんの横はご注意を…(02/24) ゆうゆうさんへ 本日ボロッボロッになって…
もみじ@ Re:コミュ力高いママさんの横はご注意を…(02/24) 「狭く、ゆるく、過ごしている今は、孤独…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
女の子は難しいっ😓

そして、ご近所で同性、同学年の子と仲良くなった場合もこれまた大変な気がする。


幼稚園の頃は、然程比較もせず、子供同士が喧嘩したとしても、あっさりしたもので大きな問題はなく過ごしていたのですが……


小学生になってからは色々ありました🤐


やはり下校問題、誰が誰と帰るとか、言葉が達者になってくる、知恵がどんどんついてくると喧嘩の内容も質が変わってくるのでしょうね。
そしてスポーツが出来るか勉強が出来るかで比較することも増えてくる。


そしてそれを我が子から聞いた親はモヤモヤを溜め込んでいくんですよ💦


それで子供同士は遊びたがっていても、親が相手の親を苦手だったり、いい影響を受けないと思うと距離を置き、距離を置くと子供は自然と違う子と遊ぶようになる。


そして散り散りにサヨウナラ〜となるのだ。 



だから思う

子供同士仲良くて、けれども親は然程フィーリングが合わない場合は、高確率で子供同士が揉めたなら
呆気なく離れていく。


私はその経験があります😅


話していて…「ん〜?」

何か一緒に居てチクチクする言葉が多いなぁ〜とか
帰宅後、言われた言葉や、相手の行動に頭にきている自分がいたらもう自分からは誘わないようにしています。


そういうのも受け流せる心広いママさん達が、きっと外でずっと井戸端会議出来るようなママさん達なんだろうなぁ〜🙄


広い心は欲しい〜〜🧟


けれども、誰からも比較することを聞かなくて、人の噂話や、悪口、チクチク言葉を聞かない今の生活はノーストレス✨
 
だからママ友はいない方が私には性に合ってる🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.10 22:01:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.