1926075 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法師のレシピと たまに徒然草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

ニューストピックス

コメント新着

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

鱧(ハモ) 天然活… New! 料理長52歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年11月21日
XML

今日は煮豆の代表

大豆と昆布の柔らか煮大豆の煮物

 

これは、圧力鍋を使うと簡単なんですが、

まずは、圧力鍋を使わないやり方を書きます。

圧力鍋を使うほうは、最後に書きます。

 

 

圧力鍋を使わないときの豆の下ごしらえ

大豆は、大豆の分量の3倍の熱湯の入った魔法瓶または保温水筒に入れ、一晩漬けておきます。

魔法瓶が無い場合は水につけておきます。(こちらだと、煮る時間が長くなるだけで、仕上がりは変わりません。)

 

作り方

昆布をはさみで小さく切ります。

大豆を、漬け汁ごと鍋に移し、昆布を入れ、アルミ箔の落し蓋をして、常に水が豆の上にあるようにして柔らかくなるまで煮ます。

豆がやわらかくなったら、砂糖と塩を入れて10分ぐらい煮、火を止めてそのまま冷まし、味を含ませます。

 

 

圧力鍋を使う場合

大豆は3倍の水に一晩漬け、ザルに上げます。

水1カップと、豆、調味料、小さく切った昆布をいれて煮ます。

時間は各圧力鍋の説明書どおりにします。

 

TIPS

調味料は、砂糖と醤油か、砂糖と塩を、好みの分量入れます。

圧力鍋を使わないときは、豆が柔らかくなってから調味料を入れます。

醤油だけをほんの少し、でもおいしいですよ。

 

・・・Blogランキング参加中・・・バラ・・・皆様の清き1票を・・・

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月21日 10時17分58秒
[おから 豆製品 豆腐 納豆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.