1926089 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法師のレシピと たまに徒然草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

ニューストピックス

コメント新着

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

鱧(ハモ) 天然活… New! 料理長52歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2010年07月30日
XML
カテゴリ:冷たいデザート

今日はすいかゼリーです。

スイカゼリー (2)

この美しい色が食欲をそそります。

 

スイカの持ち味を生かしたくて

ゼリーの中に果肉をたくさん入れたので

サクサク感もあって、おいしいです。

 

 

作り方

  1. スイカは 中に入れる分を残し ミキサーにかけ、砂糖を入れる。好みの味になるまで。残りのスイカは1センチ角ぐらいに切る。
  2. スイカの汁の分量を量り、所定の分量のゼリーを 水50ccぐらい入れた容器に振りいれてふやかす。
  3. 2をレンジにかけ、溶けたら1を少しずつ混ぜる。切っておいたスイカも混ぜる。
  4. プリン容器に入れ、冷蔵庫へ。固まったら出来上がり。

1 スイカゼリー (3)スイカゼリー (4)

スイカゼリー (5)

 

材料

ゼリーの分量は スイカの汁200ccにつき、ゼリーの粉大匙1弱ぐらいです。

 

 

先日、料理長さんのところを訪問したら

茶巾絞りのスイカゼリーが・・・(←ここをクリック)

 

ちょうどスイカゼリーを作ろうと思ってたところだったので 

料理長さんのまねをして

茶巾絞りも作ってみました。

 

小さい容器にラップを敷き、3を入れ、包んで輪ゴムでしばります。

スイカゼリー (6)

冷蔵庫で冷やして出来上がり。

 

スイカゼリー (1)

なんだか茶巾絞りの形がでてないなー・・・・

 

料理長さんが、コメントでポイントを教えてくれてましたが

すでに失敗した後・・・・(笑い)

 

そのポイント

輪ゴムで縛った方を下にして固めるといいそうです。

そうすると、形がはっきり出るそうです。

なるほど~~~!

 

 

 

料理長さん、m(._.)mアリガトでーす!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月30日 11時35分54秒
[冷たいデザート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.