1923822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法師のレシピと たまに徒然草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

ニューストピックス

コメント新着

お気に入りブログ

喜寿 傘寿のお祝い… New! 料理長52歳さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2010年10月08日
XML

今日はカニカマを入れて作った

なんちゃってカニクリームコロッケです。

 

かに風味クリームコロッケ (1)

以前、カニかま料理を募集してた時考えたものです。

 

 

これは、ほぐさずに入れてますが

夫は、

ゴロゴロしてるのがイヤ 

だそうです。

 

なので、ほぐして作ってもいいかも・・・

ちなみに、私はこのゴロゴロ感が好きです。

 

しか~し

本物の蟹だったら、そんなこと言わんやろ~、夫よ。(笑い)

 

もちろん、ほんもののカニで作る時も同じやり方でいいですよ。

 

 

 

 

材料 8個分

かにかま     2袋

玉ねぎ     中1個

バター     3センチぐらい

サラダ油   大匙2

小麦粉    大匙6

牛乳     300cc

とろけるチーズ  30グラム

卵      2個

小麦粉

パン粉

 

トマトソース用

トマト    中1個

ウスターソース  トマトの2分の1から同量ぐらい

 

揚げ油

 

 

 

作り方

  1. 玉ねぎを1センチ角に切り、オホーツクは2センチぐらいに切る。
  2. 厚手のナベに、サラダ油とバターを熱しかに風味クリームコロッケ (20)、玉ねぎを透明になるまで炒める。 かに風味クリームコロッケ (19)
  3. 小麦粉を振りいれ、焦げ付かないように炒める。香ばしい匂いがするまで炒める。10分ぐらい。かに風味クリームコロッケ (17)
  4. 牛乳を冷たいまま、少し入れて だまにならないように泡だて器でよく混ぜ、なじんだらまた少し入れて混ぜ、を繰り返して全部入れてかに風味クリームコロッケ (15)よく混ぜながら火を通す。
  5. 鍋にしゃもじで字を書いてみて、ナベ底が見えるぐらいになったらかに風味クリームコロッケ (12)火から下ろしてチーズを入れる。 かにかまも入れて混ぜる。
  6. 5にラップを直接かぶせてかに風味クリームコロッケ (8)荒熱が取れたら冷蔵庫で1時間以上冷やします。よーく冷えてると成型しやすいです。 その間にトマトソースを作ります。
  7. トマトを大きめの みじん切りにして皿にいれ、ウスターソースを入れてラップをせずに600ワットのレンジで2分加熱。そのまま5分置きます。かに風味クリームコロッケ (7)
  8. 種が冷えたら卵2個に水大匙3ぐらいいれ、よく溶きます。
  9. 6を8個に分け、小麦粉、8の卵、パン粉の順につけ、もう一度、小麦粉、卵、パン粉をつけます。こうすると破けにくいです。 かに風味クリームコロッケ (4)←白いのは2度目の小麦粉をつけたところです。
  10. 油を熱し、パン粉を落としてみて、途中で上がってくるくらいの温度であげます。周りがキツネ色になったらO.Kです。
  11. 皿に盛り、7のトマトソースを添えます。 かに風味クリームコロッケ (2)

 

 

TIPS

よーく冷やしておくと形作りやすいです。 中身にはすでに火が通っているので、揚げる時は外側がきれいなキツネ色になればO.Kです。 卵が余ったら、お味噌汁やスープに入れてくださいね。

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月08日 12時00分40秒
[魚 魚介類 イカ タコ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.