2434688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Z CB 刀の巣窟

Z CB 刀の巣窟

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タヌキの子

タヌキの子

Calendar

Favorite Blog

2024 No2 まだまだ?… New! ナイト1960さん

宮古に行って来ました New! 7usagiさん

キバナコスモス・オ… New! じじくさい電気屋さん

二戸出張からの~、… どっすん0903さん

得意分野 しゃべる案山子さん

Comments

じじくさい電気屋@ Re:作戦勝ち(06/28) New! こんばんは 圏央道から中央道を通る帰り道…
タヌキの子@ Re[3]:出発前に(06/27) New! どっすん0903さんへ こんちは~ お昼から…
タヌキの子@ Re[2]:出発前に(06/27) New! しゃべる案山子さんへ こんちは~ このご…
タヌキの子@ Re[1]:出発前に(06/27) New! じじくさい電気屋さんへ こんちは~ 朝の…
タヌキの子@ Re[3]:しもた!(06/26) New! どっすん0903さんへ こんちは~ ニュース…

Freepage List

Headline News

2019.08.11
XML
カテゴリ:バイク
今日は朝から千客万来。

用事が沢山あるので、消防団の訓練は休んで、自称従業員のミッキョさんが定時の9時出勤要請。

少し早めに来てくれたので、早速作業開始。





先週サビサビのタンク内にアルカリ性のマジックリン水溶液で満たしたタンクの洗浄から。

水を何度も取り替え、シェイクシェイク。

腕の筋肉がプリプリしてました(;^_^A

IMG_6768

出てくる出てくる、錆の混じったコーティング剤。

それと悪臭💀





休憩しようと思った時に、CB専門店の社長がやってきて、不動のCB1100Rのエンジンを持ち帰ってもらいました。

初任給くらいのお小遣いになりました(・∀・)ニヤニヤ





社長を見送って数分後、1000RXエンジン搭載のGPZ900R改Ninjaに乗った元同僚が登場。

コッチが汗だくなのを見て、冷たいコーヒー買ってくれたり、アイスなんかの買い出し。。。。





彼が買い出しに行ってる間に、タンクに希釈した花咲かGタンククリーナーを投入。

口切りいっぱいまで入れておきました。

IMG_6771

買ってくれたガリガリ君、今年初めてアタリが出ました\(^o^)/

ちなみにタンククリーナーは数日放置することにします。


花咲かG タンククリーナー 1L 【4582200250028:16480】





お次は、映画トップガンで爆発的ヒットのNinjaの整備。

クラッチにエア噛みしてるそうで。。。。

IMG_6769

ここは滅多な事ではエア噛みしないはずなので、原因がハッキリしないので分解洗浄だけしておきました。

暫く様子見してもらって、ダメなら怪しげな部分を交換しようと思います。





3人でお昼ははなまるうどん。

流石に冷たいざるうどん大(3玉)にしておきました。

IMG_6772

昼食後、ホムセン寄って原チャのYAMAHAアプリオに使うミラーを購入してきました。





帰ってきて早々、折り畳みチャリがパンク気味。

虫ゴムが痛んでましたので、前後とも交換しておきました。

FullSizeR (1)

これだけあれば20年は買う必要ないですな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ





お次は原チャの修理です。

昨夜少しやっておいたので、昨夜から紹介します。



アクセル(スロットル)が戻らない症状を改善しないと危険極まりない。

転倒させられたので、ワイヤーの変形、鉄製のハンドルバーが曲がってるんじゃないかと疑う。

IMG_6762

分解してフリーにしてからチェック。

ワイヤーの曲がり変形はなし、定規で測ってみましたがハンドルの曲がりはなし。

原因は違うか。。。。





滑りを良くするシリコンワックスを入れて動きを確認して仮組するとやっぱり動かない。

?????





スロットルホルダーとグリップゴムを分離しました。

IMG_6765

ハハ~ン、原因はこれか(・∀・)ニヤニヤ

割れてるのが原因じゃないです。





ハンドルを強く地面に叩きつけられたことで、グリップゴムが奥に移動してしまいスイッチボックスと接触してしまってるんだ。

そこで、ホルダーとグリップを組みなおす時に1ミリほど外側に移動させてセット。

FullSizeR

スイッチボックスとのクリアランス(隙間)を確保して作動チェック。

スムーズに作動するようになりました\(^o^)/





で、今日、ミラーの新調。

そして割れたカウルはプラリペアで補修、塗装して組み立てました。

IMG_6774

アプリオも完成です\(^o^)/

後ろに写ってる台車にCB1100Rのエンジンが乗ってましたが、空っぽになり沢山の諭吉さんが残りました(・∀・)ニヤニヤ


MUTO プラリペア PL-16 ブラック / 欠けた部分も作って直せる!!





やっぱ従業員いたら作業が早いわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

お盆の期間中にエンジン積み替えたいので、また( `・∀・´)ノヨロシク





今日の夕方、仕事で神戸に向かうので、早めに終了しました(@^^)/~~~

もう終わったけどね(・∀・)ニヤニヤ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.11 21:46:31
コメント(6) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.