2435300 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Z CB 刀の巣窟

Z CB 刀の巣窟

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タヌキの子

タヌキの子

Calendar

Favorite Blog

キンシバイ(ヒペリ… New! じじくさい電気屋さん

こうと言うけぃ(UK)… New! ナイト1960さん

いろいろ回避 New! しゃべる案山子さん

宮古に行って来ました 7usagiさん

二戸出張からの~、… どっすん0903さん

Comments

どっすん0903@ Re:ムーちゃんか?(06/29) New! ムーちゃんも一緒に焼き肉に行けたんです…
タヌキの子@ Re[1]:作戦勝ち(06/28) New! じじくさい電気屋さんへ こんばんは~ 結…
じじくさい電気屋@ Re:ムーちゃんか?(06/29) New! こんばんは 元同僚さんせっかく土産持って…
じじくさい電気屋@ Re:作戦勝ち(06/28) こんばんは 圏央道から中央道を通る帰り道…
タヌキの子@ Re[3]:出発前に(06/27) どっすん0903さんへ こんちは~ お昼から…

Freepage List

Headline News

2024.03.18
XML
カテゴリ:道の駅
今日は8:15発で仕事開始、京都府八幡市、滋賀県栗東市と降ろしたら待機指示。

10:30に近くの道の駅・アグリの郷栗東へ。

05cf519522977ef3d176dc99c05dfc777ec64294.86.9.9.3

いつも思うんだけど、看板の色使い…

田舎のスナックみたい(^○^)



オープン間もないので、出来立て旨そうな弁当が沢山。

手に取って思い出した。。。。今日は弁当持ちでした(^◇^;)

思い出すだけエライよね(^○^)



指示が出たので、ここで愛妻弁当食って、一旦帰宅。

大阪府寝屋川市の積み地はミッキョさんの会社の近くだから、お土産持っててやろう。



で、弁当箱を自宅に置いて、お土産持って…

車を動かしたら…

アララ、お土産忘れてきた(^_^;)

また今度渡そう。



寝屋川市で積んだら、奈良県磯城郡田原本町で集荷。

奈良県で渋滞かかりながら、17:30・滋賀県・名神・草津PAで飯。



今日は貯まったポイントだけで1080円のメニュー・唐揚げ10個・ご飯大盛り( ̄▽ ̄)ニヤ

e28a7faf9ceec73a5c1292f99a27e3a96b75030a.86.9.9.3

タダ飯は旨い。



ここでシャワー待ち、給油待ちして18:40発で再出発。

21:10、石川県・北陸道・徳光PA到着。

荷降ろし先は嫁の実家の直ぐ近くやんか(^○^)ハハハ







物忘れと言えば、ドリーム50のタンクキャップとコックを何処に置いたのか?

4・5日探してわからないけど、一つ思い出したんだよね( ̄▽ ̄)ニヤ

外してる時に、ミッキョさんがその場にいたはず。

ならばミッキョさんに聞いてみよー‼️



とは言うものの、返答は「僕が覚えてるはず無いやん」でしょう(^_^;)

彼は物忘れが酷く、自認してる程だ。



ダメ元でLINEしたら、「コンビニ袋に入れて、工具箱に入れたと思う」

エッ!覚えてる!(◎_◎;)

でもダメだ………工具箱は何度も確認して絶対に無い。



でもでも…

ビニール袋のキーワード!

思い出した‼️

オイラ自身でビニール袋に入れ、この辺りに吊るして……

16d5d90b7db73e6344506c095bdab165ad4f4c47.86.9.9.3

あった〜\( ˆoˆ )/



おいらが忘れてたのがいかんけど、ミッキョさん大丈夫か?

物忘れに妄想まで。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.19 20:51:30
コメント(10) | コメントを書く
[道の駅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:物忘れ(03/18)   じじくさい電気屋 さん
おはようございます
タヌキさんも物忘れの多くなる年になってしまいましたか
今後さらに物忘れは拡大、年齢と比例して増えてきたしまうのです
美味しそうな弁当を目の前にしても愛妻弁当忘れなかったので物忘れまだまだ大丈夫でしょう
私の左手腱鞘炎は8割がた改善しましたが昨日の作業中体調悪化
早じまいしましたがその後次々来客があり休むどころでは無く・・・
昨夜は今日のブログ大急ぎで書き早めに寝てしまいました
体調は戻ったのですが頭がぼ~っとしたままです、寝すぎたか~ぁ (2024.03.19 08:29:48)

Re:物忘れ(03/18)   どっすん0903 さん
いやほんと、最近物忘れがどんどん激しくなってますわ~!
一旦家を出て忘れ物を思い出して取りに帰り、それを持って家を出ようとしたら今度は家の鍵を中に置いたまんまだったり・・・(^^; (2024.03.19 09:02:07)

Re:物忘れ(03/18)   7usagi さん
 こんにちは。

お疲れさまです。

あ~、美味しそうな唐揚げだぁ~。
見ちゃうと食べたくなっちゃうじゃないですか、
今日は友だちとランチです、
メニューに唐揚げがあったら頼んじゃいそう(笑)

これだから太ります、私だけ体重増えてます、
その分、はっぴぃが減っちゃってるのかも ( ;∀;)
   (2024.03.19 10:22:58)

Re:物忘れ(03/18)   ナイト1960 さん
ン〜グサッと痛いです😣
マサニやらかしまくりな感じ(^◇^;)
笑えない落とし頃かも?イヤイヤど真ん中かなぁ😱
ン〜もうそうなのか?遭難ですね🍺😋
毎日が昨日なに食べた? ン〜😪。。。

キット春のせい☘️?吹雪てましたが😳 (2024.03.19 14:49:17)

Re:物忘れ(03/18)   しゃべる案山子 さん
巷で見かける あぐり の文字
何の意味かと調べたら・・・
 農業
・・・の事を指しているようです
まぁ~その他にも色々あるようですけど


地道に貯めたポイントで
 豪華ただ飯!
ボリュ~ム的にも大満足だったことでしょう

さて外した部品の場所探し
何はともあれ
 見つかった事で
善しとしましょう(^o^)
(2024.03.19 17:06:43)

Re[1]:物忘れ(03/18)   タヌキの子 さん
じじくさい電気屋さんへ
こんばんは~
人の事は言えなくなってきました。
昔から忘れることは多いんですけど、どんどん増えてるようです。
年齢なりと言う事にしてますけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
弁当は直ぐに気づきましたが、最近は週に1回も弁当持ってこないのでうっかり買っちゃいそうです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
腱鞘炎は完治するまでが長いんですよ。
良くなったように思えて、ちょっと無理すると再発しますんで要注意です。
体調悪化は気になりますね。
この時期、花粉とか寒暖差もあるので、どうかご自愛くださいませ。 (2024.03.19 21:32:24)

Re[1]:物忘れ(03/18)   タヌキの子 さん
どっすん0903さんへ
こんばんは~
やっぱり加齢とともに悪化するんでしょうかね?
5年ほど前ですけど、神戸のアーモンドフェスティバルに行って、モーターサイクルショーに行く予定でチケット持ってたつもりだったんですけど、自宅に忘れて取りに帰ったんですよ。
で、モーターサイクルショーに行ったら、また忘れました。
ビーツ履くときに座った玄関に置いてました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ (2024.03.19 21:34:50)

Re[1]:物忘れ(03/18)   タヌキの子 さん
7usagiさんへ
こんばんは~
唐揚げで美味しくない方が珍しいですよね。
最近はどこも美味しくなってきました。
お友達とランチですか。
おいらは殆どボッチの食事なので、詰め込んだら終わりです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
楽しんでこられましたか?
太っても良いじゃないですか。
ガリガリより好きです。 (2024.03.19 21:37:00)

Re[1]:物忘れ(03/18)   タヌキの子 さん
ナイト1960さんへ
こんばんは~
そうなんですよねぇ~。
還暦前後になってくると自覚するようになりますねぇ~。
若い頃より物忘れが多くなってきました。
こんなの訓練でどうにかなるものでしょうか?
忘れるのは仕方ないけど、覚えようとする気力がなくなってきました。 (2024.03.19 21:38:46)

Re[1]:物忘れ(03/18)   タヌキの子 さん
しゃべる案山子さんへ
こんばんは~
アグリは農業ってってことは知ってましたが、他にはF1ドライバーや馬の名前かな。
農業の盛んな地域でよく見かけます。
このポイント、意外に貯まるもんなんです。
500で1ポイント、水曜日は2倍デーなので、1000円以上のメニューをチョイスします。
そうすると一気に4ポイントもらえちゃうんですよ。
20ポイントでどのメニューもタダになるシステムです。
外した部品の置き場所。。。直ぐに使うものは奥にしまうことはないので、足元や棚の手前の方しか確認しませんでした。
ビニール袋のキーワードで自分で入れてぶら下げたのを思い出しました。
昔から忘れる事多かったですが、最近はどんどん増加してるような気がします。 (2024.03.19 21:46:57)


© Rakuten Group, Inc.