924757 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

埼玉の古城址 搦手門

埼玉の古城址 搦手門

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

地黄八幡

地黄八幡

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Rakuten Card

Freepage List

Comments

夢穂@ Re:ぜいぜい(05/13) どうも、どうも、お久しぶりです。お元気…
地黄八幡@ Re:チャレンジボーイ(04/04) kokky46さんへ びっくりするほど1位にな…
kokky46@ チャレンジボーイ 静岡県出身を今回知りました。 日曜日の…
地黄八幡@ Re[1]:石垣島(9)(02/14) kokky46さんへ 車より先でしたねーー(自…
kokky46@ Re:石垣島(9)(02/14) 荷運びラクダも自動運転でした(運転手は…

Favorite Blog

ある飲食店店員のゼ… 助川富雄さん
プラモデル日記 プラモデル日記さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
旅と写真の新鮮情報館 旅と写真の新鮮情報館さん
都に鹿国・Nara (… 寺もっちゃんさん
2012.01.16
XML
カテゴリ:騎馬隊
大手門の「埼玉の古城址」はまもなく、540000番です。切り番ゲットの方には粗品を差し上げます。

昨年11月始めのお話しです。

111030_0008
111030_0008 posted by (C)地黄八幡
旬ネタ?

真鶴半島の真ん中あたりにあります。しとどの窟です。
源頼朝が石橋山の戦いに敗れ、この場所にあった岩屋に一時隠れて難を逃れたと言い伝えられています。

もともとは大きな洞穴でしたが、崩壊により小さくなっています。

111030_0009
111030_0009 posted by (C)地黄八幡
その前には

「品川台場礎石の碑」があります。真鶴は古くから石材業の盛んな場所です。

111030_0010
111030_0010 posted by (C)地黄八幡
夜は

湯河原に泊まりました。食べきれないほどの新鮮な刺身の舟盛りが登場しました。
個人経営の小さな宿なのでお風呂は小さめ。でも掛け流しでお湯はよかったです。

(続)




saitama
↑励みになります。ポチしていただけると嬉しいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.17 10:27:04
コメント(4) | コメントを書く
[騎馬隊] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


本当に   夢穂 さん
東国は源関連もしくは徳川ゆかりばっか
ですよね。私は三島大社にお参りに行き
ました。大河の北条政子・・・ワイルド
すぎる~ (2012.01.17 10:41:33)

画面汚い~   地黄八幡 さん
夢穂さん

と地元知事さんおかんむりでしたね。まゆ毛やお歯黒・・リアルすぎなのかもしれません。

知らない武将がたくさんでてきて勉強になります~

白河法皇も怖い~(笑
(2012.01.17 13:10:39)

Re:真鶴・湯河原(2)(01/16)   恵比寿の探偵 さん
ニッチな歴史ファンが来ましたよ(笑
源氏は調べたなぁ~。平家物語好き(大笑

着眼点はいいけど、一般受けするかは疑問だね。
あまり馴染みが無いし。
同姓のキャラが多くなると、混乱は必至だね。
実はまだ観てない(爆 (2012.01.17 21:45:10)

終わり方が微妙   地黄八幡 さん
恵比寿の探偵さん

頼朝の迫力もあまりないし、生まれていない人が語りというのも・・ 物語的には面白いけど、視聴率的には厳しいかな。
(2012.01.18 07:42:34)


© Rakuten Group, Inc.