179039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Rubato

Rubato

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

i_suzan

i_suzan

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Favorite Blog

2010.07.04
XML
カテゴリ:クラシック

まず、今日はオペラ合唱団の練習。
最初一回歌った後先生に、

「これが皆さんの実力ですよ」

と言われてショックを受ける...。全体バラバラだし、
3拍子の裏で入れない女声ソリ...。

でも先生から褒めて貰えた場面もありました。やる気を新たにできます。

去年7月だったら、一曲も仕上がってないですよ。今年は皆さんが前向きですよ!
というわけで、ここは合唱祭本番前最後の練習でした。


この団体には、会社の合唱団の1つ前に出る団体の方がいらっしゃいまして、
その方がこわい事言ってました。
次の団体は合唱祭で一番うまい団体だから、って脅されて、
猛特訓があったそう。こちらも無伴奏で外国語の歌を暗譜で歌うみたい 。


!!そんな......

ってか、そう思って期待して聞かれたら困ります。レベル落ちてるらしいし。

 

あまり時間はないのですが、トラの歌手のたまごが最後なので
お昼を食べに行きました。
同い年で独身です。同い年で独身の男性の友達に比べ、
あまりにも諦めが激しいのです。
仕事をしてるというならともかく...稼ぎがなくて、
遅い子供で親が高齢だったりしたら...諦めている場合じゃないのでは??



お昼から、また近所の音楽大学へ。
今日はプロの吹奏楽団でした!しかもまたしても、ほとんどスタンダード!

コンマスすごいうまいサックスの人で、
コンチェルト、すごい聞きごたえありました。サックスなのに。
木管で音が柔らかいのに、超絶技巧なので、がっつり聞こえます。

ってか一応プロ吹奏楽団みたいですよここは?

・・・・・・・CD欲しいかも。


指揮者はちょっといま私のお気に入りのちっちゃい人です。
いつだったか、ここでどこかの吹奏楽を指揮されてて、
ここでは2番目に好きな先生になっています。(一番は勿論、作曲家のあの先生!!)
なんだか動きが可愛いのです。

彼はこの学校の出身で。
学生時代に指導に来られていたアルフレッドリード先生の思い出を
語るのです。(その時代彼はコンマス)

!!!ってか、そんな最近の方だったんだ!!!

昔から吹奏楽に力を入れていたねこの学校。
(今やすごい吹奏楽が繁栄している学校です)

奥様いつも一緒で、リー子さんってよんでて、
リード先生はいつも奥様と手をつないてたって。えへへ。


実は夜にも電子オルガンのコンサートがあって、
行こうかなと思っていたのだけど、あまりにも昼楽しいかったので

満足しちゃいました。
ナツオン、終わったって感じです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.10 23:23:49
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.