034448 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

地元密着なび主催・シンタニ日記

地元密着なび主催・シンタニ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 13, 2004
XML
カテゴリ:本読み日記
私は基本的に配色のセンスはありません。
なので基本的なところを勉強しようかと思って買いました。

色にはそれぞれ固有のイメージがあって、たとえば…

●赤:活発なイメージや血、また怒りや危険を表す色です。
●黄色:陽気なイメージが強いですが、黒との組み合わせで警告や注意を表します。
●緑:植物の色で、自然なイメージや生命力を表します。
●青:静けさや名誉、水や空のイメージがあります。
●白:清潔さや純潔なイメージですが、無味乾燥さを与えることも。
●黒:優雅さやセクシーさを表しますが、社会や人の心の闇の部分をイメージさせます。


そして、色の使い方にはビジネスにもプライベートにも
通じる6つの基本的な戦略があります。

1.ブランドを連想させる。
2.イメージを高める。
3.今までのイメージを変える。
4.色のバリエーションを豊富にする。
5.全体でコーディネートする。
6.色分けをして区別をする。

商品の開発に携わっている方や、広報に携わっている方、
服装などをコーディネートしてイメージを高めたい方などは
ぜひ読んでおきたい本だと思います。


なぜこの色が売れるのか(クーパー+マシューズ/ジャパンタイムズ)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 13, 2004 08:08:19 PM


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シンタニタカシ

シンタニタカシ

Favorite Blog

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
泥臭コピーライター… 現役コピーライター秋武政道さん
後悔しないための読書 Tulipaさん
特許屋 の    … 特許屋さん

Comments

幸道整体@ そうですよね。 納得!です。サラっと読める本でしたが・…
シンタニタカシ@ web2.0って 要するに「業界のキャッチコピー」ですか…
幸道整体@ こんばんわ Web2.0とは何だ!と焦って以前自分も買い…
シンタニタカシ@ コメントありがとうございます 初めまして? あの本の正しい活用法(の…
しん@ 私も読みました 本当に良い本ですよね。すごく納得できる…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.