1867492 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の難病請負人 リウマチ・癌・脊柱管狭窄症・変形性股関節症など中村式温熱療法や東洋医学の完治療法

日本一の難病請負人 リウマチ・癌・脊柱管狭窄症・変形性股関節症など中村式温熱療法や東洋医学の完治療法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学

日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 プレクトラム@ 鑑別法、判断出来ません。 初めまして。 私は5年前から右膝関節が痛…
 西沢浩一@ Re:良い病院 悪い病院の見分け方(11/18) こんにちは。 今回の中村先生の話、本当…
 エンジェルトッシー@ 新しい時代を・・・ 司先生のおっしゃる通りです  すべて…
 うつわや ゆくり@ 初めまして こちらのブログでご紹介させていただきま…
 えりぼん5867@ 素晴らしいですね。 お久しぶりです。 ますますのご活躍ぶり…
 MICAMICA@ ホットパック!! わたくしもおせわになっています。 持ち…

カレンダー

お気に入りブログ

集団ストーカー・テ… 保険の異端児・オサメさん

かんぽうで子育て かんぽうママさん
天然石 ランエボセブンさん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
Geist Holistic Cent… Geist Holistic Centerさん
万病一元!血液をき… cos777さん
●くらしの素敵なエッ… kyoko *さん
☆GOOD goods☆ ‘ゆうちん‘さん
三国志の世界 Three Kingdomsさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2004年11月04日
XML
テーマ:今日の体調(3622)
.

  その手術、ちょっと待って!! 

          「変形性股関節症」




 切らずに治そう、変形性 股関節症の実際 


                       
      東海理学治療センター   中村 司  (岐阜県岐阜市)



「変形性股関節症(へんけいせい こかんせつしょう)」はある日とつぜん、足(特に、またの部分)が動きにくくなる病気です。


いきなり救急車で運ばれる方もいるほどです。

(先天性股関節脱臼や臼蓋形成不全、原因がわからないものもあり、ゆっくり進むケースもあります。)

ある朝、目が覚めて急に足が動かなかったら不安でビックリするでしょ?



股関節にとても強い痛み、激痛が走ることもあります。
治療の最中でも、ももがつるような感じの激痛が起きたので、やむを得ずいったん治療を中断したこともあります。


変形性股関節症は難病とされていて多くの場合、医師から「すぐ手術をしましょう」と勧められるのですが、ある患者さんは股関節の手術をした人を何人も探し出してお宅に伺ったそうです。そして、「手術後の感想」を聞き回ったとのことです。 (これは貴重なお話でした)


その結果、、、「変形性股関節症で、切って良かったと答えた人は1人もいなかったよ」と教えてくれました。


------------------------------------------


「難病で完治しないにしても、考えるだけの時間がほしい

 とりあえずこの痛みをなんとかして仕事も続けたい


                と考える方がほとんどです。  


「なんとかならんの?」



   -- ハイハイ、少しはご安心ください


私の治療において現在ほぼ100%の手術阻止率を誇るのは、この「変形性股関節症」です。

だからそんなに早く、あせって切らなくてもいいと思うんです。


やってみてムリだったらあきらめ、それから考えてよいのです。

(実は難病だって治っちゃう人はいます。 そういう例をいくつも見ています。)


---------------------------------------------------

  ★  ◇私が考える難病治療の目的・ポリシー◇



1.痛みを減らす 

2.進行を緩やかにする 

3.宣告された病名を返上する


      もちろん 3の完治が最終地点です。


特に変形性股関節症の場合、4.とにかく時間稼ぎすること・・ が大切だと思います。

   (手術してもしなくても、仕事や家庭の都合があるから)


 

ここで、今までとはちょっと見方を変えてほしいのです。


現代日本では西洋医学にあまりにも重きを置いているがためにドクターの発言が全ての事実のように言われます。

 (テキトーに病名を決めるドクターもボチボチいる、らしいです・・)


しかし、私が知っている知識において「西洋医学では難病」だけど「東洋医学では7-8割治る」という病気がワンサカとあります。

(この「西洋医学」という言葉にもトリックがあるのですがこれはいずれお話ししましょう)


鍼灸で逆子が直ってしまう、逆子の灸なんて東洋医学の効果を証明する代表ですよね。
逆子の灸はお灸など使って、三陰交と至陰という2つのツボを刺激することにより、逆子を解消する治療法です。 一部の産婦人科の病院でも使っています。 うまい先生なら2~3回で完了です。


難病が完治するためには西洋医学の医師や日本政府によって敷かれた難病のレール」から少し外れてみる勇気が必要です。

「この薬を使うと今は痛みはやわらぐけれど、後で大変なことになるんだ」

「医者頼みでは完治しない病気なんだ。自分の力で治そう」


と正しく自覚してください。 
 (もちろん西洋医学の努力をすべて否定するものではありません)


-----------------------------------------------------

話を戻しますね。

完全な追跡調査はできていませんが医師から「変形性股関節症の手術を勧められた」という患者さんを今まで(結果的に)1人も手術させていません。

 ・・・これは我ながら「スゴイ戦績」だと誇っています。


疑いのある人まで含めると百人以上治療しているのですがもっとサンプルを増やしたいと思っています。(こういう難病の方はドクターの言葉により、あきらめてしまってなかなか来てくれないのです。)

もちろん「一生、股関節の心配はありませんよ」なんて言うつもりはありません。

(ごめんなさいネ。意外と若いから30年など長期間の完治データまで追跡できてません)


でも、2年ほど経った今でも、時々顔を顔を合わせるととても嬉しそうに「今もなんともないですよ」と挨拶してくださるのでよっぽど嬉しかったのだろうと想像しています。

 (たった4回の変形性股関節症-治療の後、「治っちゃったよ」と言って3年間ほおっておいた患者さんは先日、オペが避け切れなくなった、と言ってました。いくらなんでも継続しないのはマズイけど「4回の治療で3年もつ」なんて奇跡じゃなかろうか。。)




  ★ 「どうやってそんな病気治すんじゃ?」 

          ◇変形性股関節症-治療の実際◇


他の先生からも「どうやって変形性股関節症なんて治すんじゃ?」と聞かれるのですがそんなに複雑な方法をやっているわけではありません。

変形性股関節症は股関節が歯車状にいわゆる屈曲(くっきょく)姿勢になっているので、


1. 股関節の可動範囲を広げること

2. 大腿前面/ももの筋肉の緊張を緩める

3. 左右の足の長さをそろえる

4. 仙腸関節の外側の筋の緊張をゆるめるために関節を調整
  
  ・・という4つを目標とします。


具体的な方法としては整体でも指圧でも鍼灸でも、なんでもかまわないと思います。 逆に、私の希望として、ありとあらゆる方法、道具を試してみてほしいです。



ただ、私自身は鍼灸師・指圧師の国家資格を持っていますが整体系の勉強もしてきたのでそういう技術も入っているのかもしれません。

特に仙腸関節の調整については関心を持ってきました。
また刺絡療法(刺絡治療)も学んでいます。


------------------------------------------------------


以上、経験したことのみ書かせていただきました。

 医学的に間違っている記述などありましたら申し訳なく思います。



 ★ 効くか効かないか、すぐわかるから試してみたら。 (総括)


自分で「この治療方法はスゴイなぁ」と感じるのは「効果がすぐに感じられること」です。

この治療の結果、ほとんどの人は3回-5回以内に関節の調子がよくなってきた手ごたえを感じます。
 早い人はたった1回目で「楽になった」と言われます。

最も効果がわかるのは「いきなり病院に担ぎ込まれたような、急性の痛みの強い患者さん」です。

3回くらいの治療でかなり痛みが違ってくるようです。


したがってこの文章を読まれた医療関係の先生が試してみた場合、5回までに患者さんの反応がなければ治療方法が悪いか、違う病気、違う原因など考えられたほうがよいと思われます。

そういえば、2年ほど前に、私と似たような治療法を試している論文を見ました。 (案外、私だけじゃないんだなと実感。 ということは似たようなことを考えている先生もいるようです)


以前、研修時代に人体解剖を見学したことがあります。
そのおじいちゃんの股関節に銀色の丸いボールが埋まっていたのが印象に残っています。
できるだけ多くの方にそのような手術がないようにと願っています。


 切らずに治そう、変形性 股関節症 の全ての記事 



  +  +  +  +  +  +


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。  
リンクやトラックバックは歓迎します。
感想や、メッセージなどいただけるととっても嬉しいです。
                o(*^▽^*)o
 
                   サイトマップ


日本有数の難病請負人による「切らずに治す難病知識」のオンパレード。
リウマチ、パーキンソン病、脳卒中、脊柱管狭窄症が専門。東洋医学により自律神経と免疫を高める療法を駆使する。治療範囲は日本一狭い。

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 札幌市 青森市 盛岡市 仙台市 秋田市 山形市 福島市 水戸市  宇都宮市  前橋市  さいたま市 千葉市 東京23区 横浜市 新潟市 富山市 金沢市 福井市 甲府市 長野市 松本市 岐阜市 静岡市 名古屋市 津市  大津市  京都市 大阪市神戸市  奈良市 和歌山市 鳥取市 島根市 岡山市 広島市 山口市 徳島市 香川市 松山市 高知市 福岡市 佐賀市 長崎市 熊本市 大分市 宮崎市 鹿児島市 沖縄那覇市 周辺の方はこちらへ

■関連記事  変形性股関節症の患者さんと共同開発した、全く新しい治療法
この記事↑は変形性股関節症に対する中村司の治療方針です。ぜひお読みください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 13時51分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[交通事故 変形性股関節症 脊柱管狭窄症] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.