6857778 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

映画「あまろっく」… New! 七詩さん

視聴中ドラマ New! はんらさん

発注した後で チル… New! ポンボさん

徘徊日記 2024年4月… New! シマクマ君さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

カレンダー

2007年02月12日
XML
カテゴリ:アジア映画(07)
私は嬉しい。
製作国 : 中国=日本=香港=韓国
このような布陣で、戦争と平和をテーマにして、このようなエンターテイメント大作が作られるに至ったこの10数年の動きは、後世アジアの文化史に残ることだろうと思う。
000.gif
監督・脚本・プロデューサー : ジェイコブ・チャン 音楽 : 川井憲次 原作 : 森秀樹出演 : アンディ・ラウ 、 アン・ソンギ 、 ワン・チーウェン 、 ファン・ビンビン 、 チェ・シウォン
戦国時代。趙と燕の国境にある粱城は、趙によって攻撃されようとしていた。10万の趙軍に対し、梁城の全住民はわずか4000人。頼みの綱は墨家の救援部隊だったが、間に合いそうもなく、粱王は降伏を決断する。墨家の革離(かくり)がたった1人で駆けつけたのは、その直後だった。兵に関する全権を粱王から与えられ、早速城を守る準備に取りかかる革離。趙軍の指揮官・巷淹中は革離を好敵手と見なし、やがて激しい攻撃を開始する。(goo映画情報より)

墨家とはなにか、HPの浅野裕一氏の解説に詳しいが、一言で言えば平和を求める思想家集団であり知識人集団であり、戦術家集団である。中心思想に『兼愛』(万人への愛)と『非攻』(侵略と併合の禁止)を置く。それを支えるために『尚賢』(能力主義の人材登用)や『節用』(節約主義)等『墨家十論』を説く。

今回の物語は、緊急避難的にその中の『非攻』を実現するために『専守防衛』の技術を駆使した攻防戦になった。革離の知恵は優れているので、専守防衛は一時成功したかに見える。しかし結局大事なのは戦術よりも、内政だということなのだろう、革離の理想的な決着は行われない。

映画が終わったときに、多くの観客が納得のいかないような顔をして劇場を後にしていた。残念ながら、『日本人の』万人に受けるような映画にはなっていない。(投降者の虐殺に対する革離の対応が不明等脚本的な不備もある。)けれども、私あの筋立ては正しいと思う。革離はもともと(原作でもそうだが)墨家が見捨てた粱の城を守るために一人でやってきたのだ。その時点で、墨家の理想が行われないことは宿命つけられている。それでも、侵略されれば粱のすべての住民が奴隷になり、あるいは殺され、陵辱されることに我慢がならなかった、いわば民族自決権の擁護のために『可能性』にかけて赴いたのである。革離が初めて迎える実践の中で悩む姿こそを、監督は描きたかったのに違いない。

『兼愛』と(たった一人への)『愛』との葛藤、『非攻』と『専守防衛』との違い、実は非常に考えさせられる映画なのだ。憲法九条を変えろ、とか変えてはいけない、といっている両方にこの映画を見てもらって、議論をするのは非常に有益だと私は思う。

女騎馬隊の隊長を演じたファン・ビンビンのきりりとした顔と女性としての弱さを見せた顔に好感を持った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月12日 13時29分40秒
コメント(12) | コメントを書く
[アジア映画(07)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.