4615234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.30
XML
カテゴリ:近隣散歩
  自転車による散歩、即ち銀輪散歩にて、石切神社に立ち寄る。
  この神社の正式の名は「石切剱箭(いしきりつるぎや)神社」である。祭神は、二ギハヤヒノミコト(饒速日尊)とその子のウマシマデノミコト(可美真手命)である。
  二ギハヤヒは、天照大神から十種の神宝を授かり、大和建国の任を帯びて、天磐船に乗って哮ヶ峰(現在の生駒山)に天降ったとされる。
  この地の先住民の長、長髄彦(ナガスネヒコ)の妹と結婚し、子(ウマシマデノミコト)をもうける。
  その後、神武東征に当たって、神武に激しく抵抗するナガスネヒコを諭して、帰順させるという働きをする。
  息子のウマシマデは物部一族を率いて、神武天皇の親衛の役割を果たすことになる。
  という次第で石切神社は物部氏の祖とされる二ギハヤヒを祀る神社なのである。
  近鉄石切駅から神社への参道は昔ながらの商店が立ち並び何やら懐かしい雰囲気であるが、最近はやたらと占いの店が増えている。
(石切神社本殿)
石切神社.jpg
(お百度参りをする人の姿が絶えない。中央にあるのは、今日が6月30日ということで「夏越しの祓」の茅の輪が設置されていた。)
石切神社 (2).jpg

(亀の池)
亀の池・石切神社.jpg

  今日は風の涼しい一日であった。桐の大木の木陰に入って休んでいると、火照った体に風が心地よく吹いて来る。見上げると桐の実が沢山ついていた。そこで、桐の実とエゴノキ(ちさ)の実、シラン(紫蘭)の実を加えて、実三態とする。
(桐の実)
桐の実.jpg

(エゴノキの実)
エゴノキの実.jpg

(シランの実)
シランの実.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.19 12:00:37
コメント(4) | コメントを書く
[近隣散歩] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) New! ひろみちゃん8021さんへ 今晩は、ご無沙汰…
ひろみちゃん8021@ Re:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) 岬麻呂さん こんにちは(^^) ジャカラン…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >数えてはいませんが、退職後の数よ…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) MoMo太郎009さんへ 何時もありがとう…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) 家持様 早々とご紹介くださいまして有難う…
MoMo太郎009@ Re:岬麻呂旅便り330・宮崎(06/15) 宮崎、一度行ってみたいですね。 「いいね…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >滝見小路は昭和の雰囲気、「全席喫…
ひろみちゃん8021@ Re:囲碁例会・汗だくでした(06/12) こんばんは(^^) 昭和の喫茶店は 喫煙す…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >愛煙家の人には貴重なカフェでしょ…
MoMo太郎009@ Re:囲碁例会・汗だくでした(06/12) 愛煙家の人には貴重なカフェでしょうね。 …

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ツナじゃが、パンプ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

舞鶴自然文化園のア… New! ビッグジョン7777さん

網戸の網替えました。 New! ふろう閑人さん

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

魚釣りしてオコワ食… New! 龍の森さん

松尾芭蕉  しばらく… New! くまんパパさん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

セーヌ河畔の パリ… New! lavien10さん

夏に咲く菊 ひろみちゃん8021さん

個展のおしらせ☆ ひろろdecさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.