000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.20
XML
カテゴリ:近隣散歩

 昨日(19日)は、八尾市、柏原市と南へ走ったので、今日は北へ走ることに。北に向うと大東市、四条畷市、交野市、枚方市などとなるのだが、今日は四条畷神社の先の坂道を室池園地へと登り、かなりの高みまで行ったので、そこでギブアップ。昼食は家でという予定での朝の銀輪散歩ゆえ、帰途に着きました。では道すがらの風景などをご紹介申し上げます。お暇なお方は最後までお付き合い下さいませ(笑)。
 まずは、花から。

ハクモクレン (2).JPG
ハクモクレン.JPG
(ハクモクレン)

 自宅を朝9時に出て、恩智川沿いに北へ。大東市に入って川が西へと蛇行して行く処で、川にお別れして東へ。大阪桐蔭高校の処で外環状道路に出て再び北へ。寺川交差点で東に入り、阪奈道路を行き、大阪府立野崎高校の前を過ぎて、東高野街道の旧道に入る。野崎観音の手前でハクモクレンが目に入ったので写真に。道を挟んで梅も「な忘れそ」と咲いていました。

梅.JPG

 野崎観音への坂道を過ぎた処にある、野崎まいり公園で休憩。ここの庭でミツマタの花とクリスマスローズの花を目にしました。

ミツマタ.JPG
ミツマタ (2).JPG
(ミツマタ)
ミツマタ (4).JPG
(ミツマタの花)
ミツマタ (3).JPG

 ミツマタは、その樹皮の繊維から和紙を作る。万葉では「サキクサ」である。先端で三つに枝分れする形から「さき(割く)くさ」と名付けられたのである。

春されば まず三枝(さきくさ)の (さき)くあらば
          
(のち)にも逢はむ な恋ひそ吾妹(わぎも)
 (巻10-1895)
<春になると真っ先に咲く三枝のように、さきく(無事で)いたら、後にまた逢いましょう。恋に苦しみなさるな、吾妹よ。>

クリスマスローズ.JPG
(クリスマスローズ)

サンシュユ.JPG(サンシュユ)
<これは、帰途脇道の住宅街に迷いこんで見つけたもの。>

 四条畷神社の参道を過ぎて暫くゆくと、和田賢秀の墓がありました。
 
<参考>和田賢秀

 和田賢秀は楠正行の従兄。四条畷の戦<正平3年(1348年)1月5日>で高師直の大軍と戦い討ち死にする。その時、敵の首に噛みつき放さず、それがもとで敵が死んだということで、以来、地元の人は彼の霊を「歯噛(神)様」として祀っているという。

和田賢秀墓 (2).JPG
和田賢秀墓 (6).JPG(和田賢秀の墓)

 墓の前の手水鉢には花が浮かび、背後の楠の大木の影を映していた。

和田賢秀墓 (4).JPG

むらさきの 花に映せる もののふの
           果てぬうらみの 楠の葉の風 (偐家持)

和田賢秀墓(2).JPG
(クスノキ)

 和田賢秀の墓の裏道から山の方へと走るうちに府民の森の「室池園地」への登山道に出る。初めての道ゆえ、ともかくも登ってゆく。延々と続く登り坂。道端でお話しているオバサンに息を喘がせながら、「この坂道キツイですね。」と声を掛けると、「これ位でネをあげていて、どうすんの。この先もっとキツイよ。」と叱咤激励される。更にも登ると「みつくえ橋」という碑の立っている橋がありその先に神社がある。休憩を兼ねて自転車を橋の上に停めて、覗いてみる。

みつくえ橋.JPG 権現川.JPG
(みつくえ橋の架かる川、権現川)
御机神社 (4).JPG
(御机神社)
御机神社 (3).JPG
(拝殿)
御机神社 (2).JPG
御机神社.JPG

 御机神社を出て元の道に出ると、向いに「龍尾寺」の石碑。石段を登ってみる。これがまた結構上にある。

龍尾寺 (12).JPG
(龍尾寺登り口)
龍尾寺 (2).JPG
(左に行くと本堂。右に行くとご住職のお住まい)
龍尾寺.JPG 龍尾寺 (3).JPG
(お住まいへのアプローチも風情ある雰囲気である。<写真右>)
龍尾寺 (7).JPG
(本堂と鐘楼ーと言っても境内にあるのはこの二つだけ。

龍尾寺 (8).JPG龍尾寺 (6).JPG
 境内の説明板には「元禄11年(1689年)に当地を旅行した貝原益軒は、『飯盛の東北、龍鼻山に観音有。里民はなはだ尊信す』と記し、龍尾寺住職慶道は寛文3年(1663年)8月22日付記録で『観音山の旧地は人煙遠く距るにより、現在地に移し、禅宗に転じた』と書きしるす。御机神社と相対する懸崖上に建つ龍尾寺は、桜、紅葉の名所としても著名。縁起書の語る観音山旧地は、現在地より更に500m程山系へ踏み分けた地を指すが、人煙遠く距るにより、江戸初期に現在地に転じたもの。」とある。京都府相楽郡加茂の海住山寺の大般若波羅密多経600巻のうちの大半はこの龍尾寺の経典を1090年代に筆写したものとされているから、平安末期には大寺院でもあったようだ。
龍尾寺 (11).JPG

 更に坂を登った処に寶蔵寺滝霊園というのがあった。この「滝・瀧」の名の三水偏が取れて、龍尾寺の「龍」になったのだろう。
 霊園の高みから交野・枚方方面を眺め、今日から開通という第2京阪道路・緑立つ道を遠く眼下に眺めて、今朝の銀輪散歩は終了ということに。
 「はよ、帰ろ。ハラ減ったァ」(笑)

宝蔵寺霊園からの眺め.JPG
<参考> 恩智川銀輪散歩 
     (3月19日の散歩・・3.20.の日記前編)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.08 20:55:18
コメント(12) | コメントを書く
[近隣散歩] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >お濠の水や石垣が ビル群と    …
ひろみちゃん8021@ Re:囲碁例会・調子はイマイチです(10/09) こんばんは(^^) お濠の水や石垣が ビル…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >時間があれば、環状線の駅間歩き  …
MoMo太郎009@ Re:囲碁例会・調子はイマイチです(10/09) 大阪の町、色々とあって面白いですね。 …
MoMo太郎009@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) 北海道、プライベートの旅行で行ったこと…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) 家持様 今回お届けしました写真の注釈を忘…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) ひろみちゃん8021さんへ いつもいつもご覧…
ひろみちゃん8021@ Re:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) 岬麻呂さん こんばんは(^^) 大雪山系の…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) ビッグジョン7777さんへ 何時もコメント下…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り331・大雪山系の紅葉(10/07) 龍の森さんへ コメント有難うございます。…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

曾禰好忠 由良の門… New! くまんパパさん

二段梯子を超えて … New! 龍の森さん

北関東の旅 足尾銅… New! MoMo太郎009さん

Dancing on Ropes. New! lavien10さん

「友達の友達は友達… New! ふろう閑人さん

お花屋さん。 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

竜頭の滝(栃木県日… New! ビッグジョン7777さん

裁判員と冤罪 七詩さん

ダンギク・紫とピンク ひろみちゃん8021さん

「ひかりふる日」個… ひろろdecさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X